見出し画像

出演お知らせ)走林社中のインターネットラジオ『道草、寄り道、気まぐれラジオ』3月1日(金)15時30分~17時

https://soulin2017.net/internetradio


こんにちは。
人と組織の【根っこ】を育む自然学校 
NPO法人 森の遊学舎
代表理事の大西琢也です。


私は神奈川県出身で、2008年から福島県で暮らしていました。
2017年から岐阜県郡上市の石徹白(いとしろ)地区で山森川の恵みをいただいて暮らしています。

私は防災士でもあり、中越震災、東日本大震災、南会津豪雨水害、
熊本地震など、様々な災害で初期支援の活動経験があります。

しかし、同じ災害は無く、復興へ至る過程も違います。
これだ!と言う正解もありません。

できる人が、できる時にと最善を尽くしていますが、
力が及ばないことも多々あります。

無力ではなく、微力ながら、仲間たちと共に貢献するのみです。

今回は、1月22日から2月2日まで現地で緊急支援を行い、また来週も現地へ入ります、現在進行形の能登震災2024についてもお話させていただきます。

現地で求められているにも関わらず、今まで見たことがないぐらいに不足している
災害ボランティアをご一緒いただける方を必要としています。
また現地には行けずとも後方支援の大切さ、活動志縁金も継続的に募集しております。

ぜひご協力ください。

★現地で継続的に被災者のニーズ(建物の応急復旧や室内外の掃除など)に応えて活動されている協働団体のRQ能登でも災害ボランティアを募集しています。

【RQボランティア申込フォーム】

※写真は1月28日能登震災復興支援拠点InspireBase(略称I・B)にて。
1月26日~28日に延べ50人で清掃整備した仲間たちと。

この記事が参加している募集

防災いまできること

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。