見出し画像

運動中は水分補給が必須!脱水症を予防する水分摂取の方法

気温も徐々に高くなり、夏日を超える日が増えてきた。

これから夏に向けて気をつけたいのが「熱中症」。
屋外で運動をしている人は、特に注意しなければいけない。

今回は、熱中症の原因にもなる「脱水症」について解説しよう。


喉が渇いた…それは脱水症の始まり

皆さんは脱水症を実感したことはあるだろうか?
多くの人は、脱水症になったことがないと思っているだろう。

しかし、実はほとんどの方が症状は軽いとはいえ脱水症になった経験を持っているのだ。
 
日常でよく感じる「喉の渇き」。
実はこれ、脱水症の症状なのだ。


 

脱水症とは

体の約60%は水分でできている。

その体内の水分のうち、どれだけ減ったら脱水症状になると思うだろうか。


水分補給にオーエスワン(OS-1)は最適ですね。|オーエスワン(大塚製薬)より引用


 
実は体内の水分のたった2%失われただけで脱水症状になってしまうのだ。どんどん脱水が進み、10%失われると死に至る場合もある。脱水症状というのはそれほど怖いものなのだ。
 
気温が高く発汗が多い夏はもちろんだが、体調不良により下痢や嘔吐の症状が出ているときも脱水症に注意が必要である。


 

水分摂取を効果的にする3つのポイント

脱水症を予防するためには水分摂取が必要だが、実はその水分摂取も飲み方や飲むものによって効果が異なる。

水分摂取を効果的に行うポイントとはどのようなものなのだろうか。


何を飲むか

効率よく水分補給をするためには、何を飲めばいいのだろうか。

 
脱水症の多くは、多量の汗によって水分が体外へ出ていくことによって起こる。汗がしょっぱいように、汗には水分の他にミネラル分が含まれているというのがポイントだ。

水やお茶などミネラル分が含まれていないものの場合、水分は補給できるのだがミネラルが補給できず、体内のミネラル濃度が薄まってしまう。

スポーツドリンクはこの状態を防ぐためにミネラル分が配合されている|大塚製薬HPより引用


ミネラル分が不足することで、筋肉の収縮がスムーズ行われずに足がつるなどの症状が出てしまうことがある。ミネラル分の低下によって運動パフォーマンスが低下してしまっては、効果的な水分摂取とは言えないだろう。

そのため、運動中は塩分やミネラル分が含まれているスポーツドリンクを摂取するほうが効果的だ。


水温

吸収を効果的に行うためには飲み物の温度も重要。飲み物の温度が体内への吸収スピードを左右するからだ。

運動をして汗をたくさんかいたときは、氷のたくさん入った冷たい飲み物が飲みたくなるもの。しかし、体内への吸収スピードから考えると、飲み物の温度は5℃~15℃程度が望ましい。氷を入れたものよりも、冷蔵庫から出したくらいの温度の方が吸収は早いのである。


効果的な飲み方

喉が渇いたら水分を一気に飲むという人は多いだろうが、その方法は効果的ではない。

なぜなら、水分を体内に吸収するのにも時間がかかるからだ。飲んですぐに体内に吸収できるわけではないのだ。

水分が体内に吸収されるまでには約30分かかる。そのため、運動中に脱水症状が進んでから飲むのは、タイミングとして遅いといえるだろう。

運動開始の30分前くらいから、喉が渇いていなくても軽く水分を補給しつつ、運動中も喉が渇く前にこまめ水分摂取する方法が好ましいだろう。

運動中の水分補給も、一度で大量に摂りすぎてもお腹が膨れ運動中にお腹が痛くなる原因になる。摂取量の目安として運動前はコップ一杯くらい摂取しておき、運動中は喉が潤う程度で少量ずつ飲むようにしよう。 


おわりに

脱水症は、思っている以上に身近にあり
自分が思っているよりも簡単に陥ってしまう


しかし、しっかり意識して水分補給をしていれば防ぐことができる。

暑い時期は特に、運動時だけでなく日ごろからこまめに水分補給をする習慣つけておこう。


【お知らせ】


【ランニングを快適にするランニングポーチがオススメ】


【書籍好評発売中!】

【Kindle版はコチラから☟本よりもお買い得!】


【様々なメディアで私が執筆している記事を紹介】

執筆記事はついに250over。この中にきっと、あなたの知りたい情報があるはずです。

https://www.foriio.com/wadatakumi

記事の執筆・監修など、お仕事のご依頼についても
お気軽にお問い合わせください。



こちらも併せてどうぞ。

サポート=スポンサーと考え、ご要望にお答えしたり、何かしらの形で返還できるように努力します。 いただきました費用に関しては、書籍購入やサプリメント購入費用として活用させていただき、その書籍から得た情報やサプリメントの実体験を紹介いたします。よろしければサポートお願いいたします。