見出し画像

【Wise】エストニア出身の起業家によって作られた国際送金アプリ【デジタル先進国:エストニア】

こんにちは。
たくびーんです。

20代で会社員をやめて2023年4月からワーキングホリデービザを使い、
エストニア移住を始めました。
エストニアでの暮らしや英語学習について発信していきます。

この記事はエストニアへ長期滞在を予定している人や、日本円をできるだけ手数料をかけずに海外通貨に変換したいという人向けに記事を書いています。

①Wise(ワイズ)とは

国際送金をより簡単で安価に行うことができます。
日本円→ユーロ、米ドル→日本円のように両替および送金ができます。
2023年6月時点で50の通貨に対応しています。
また、1つのアカウント(アプリ)の中に日本円、米ドル、ユーロを分散させて保有することも可能です。

Wiseは、銀行間の為替手数料や隠れた手数料を回避することで、個人やビジネスにとって非常に便利なツールとなっています。

Wiseの主な特徴の一つは、透明性と公正さです。通常の国際送金では、銀行が為替レートを操作して手数料を上乗せすることがありますが、Wiseでは実際の市場レート(*ミッドマーケットレート)を使用し、透明な手数料を適用します。
これにより、送金者は正確な金額を送ることができ、受取人も手数料や隠れたコストの心配をすることなく正確な金額を受け取ることができます。

Wiseの歴史はこちら。

*ミッドマーケットレートとは


②Wiseの特徴

2-1)Wiseは、銀行間送金に比べて非常に低い手数料を提供しています。また、多くの通貨に対応しており、世界中のさまざまな国への送金が可能です。送金手続きも簡単で、オンライン上でアカウントを作成し、送金先の詳細を入力するだけで完了します。

2-2)Wiseは多通貨口座も提供しています。これにより、異なる通貨で資金を保持し、必要に応じて為替レートの変動を監視し、タイミングを選んで送金することができます。この機能は、国際取引や海外での生活やビジネスにおいて便利です。

2-3)Wiseは、セキュリティ面でも優れた対策を講じています。厳格なセキュリティプロトコルと暗号化技術を使用し、ユーザーの個人情報と送金データを保護しています。また、公的な監督機関によって認可を受けているため、信頼性と安全性が高いと言えます。

2-4)Wiseは利便性を追求しており、ユーザーフレンドリーなインターフェースとモバイルアプリを提供しています。アカウント管理や取引の追跡、通知の設定など、送金プロセスをスムーズに管理することができます。

2-5)マルチ通貨口座です。Wiseのユーザーは、複数の通貨を一つのアカウントで保持することができます。これにより、異なる通貨間での送金や資金の保持が容易になります。また、通貨の変換も実際の為替レートで行われるため、通貨の交換に関しても費用を節約することができます。

③どのような場面で使われるか

3-1)海外送金
Wiseは、海外に住む家族や友人にお金を送る際に利用されます。通常の銀行送金よりも低コストでスピーディーな送金が可能です。

3-2)海外での生活費の管理
留学生や海外勤務者など、海外で生活する人々はWiseを使って自国からの送金や現地での支払いを円滑に行います。

3-3)オンラインショッピング
Wiseを利用すると、国境を越えてオンラインで商品を購入する際に便利です。通貨の変換が容易であり、外国通貨での支払いが可能です。

ちなみに、私はこのWiseを使って現在住んでいるエストニアのアパートの家賃(水道光熱費含む)、英語の語学学校の費用を支払いました。
送金、着金は数分もかかりませんでした。日本でネットバンクから日本の他口座へ送金するようにあっという間です。

④どのような人に好まれるか

4-1)国際的な取引や送金が頻繁に行われるビジネスパーソン
異なる国や通貨での取引が多いビジネスパーソンは、Wiseを使って円滑な国際送金を行います。

4-2)海外で働く人々
海外で仕事をする人々は、自国からの送金や現地での支払いをスムーズに行うためにWiseを活用します。

4-3)オンラインショッパー
海外のオンラインストアで買い物をする人々は、Wiseを使って外国通貨で支払いを行い、為替手数料を節約することができます。

⑤日本のメガバンクとの手数料比較

とはいえWiseの手数料は本当に安いのか?という方向けに私がネットで検索できる情報をもとにドキュメンテーションを作成しましたのでもしよろしければこちらをご覧ください。

ドキュメンテーションの作成者はたくびーんです

⑥おわりに

この記事が少しでもエストニアにワーホリ、長期滞在を考えているあなたの助けになれば幸いです。
その他、私で力になれそうなことがあればお気軽にコメントかインスタにDMください。
可能な範囲でお答えいたします。

YouTubeでも情報発信しています😄

Instagramでも情報発信しています😄

これからも随時記事を更新していきますので次回の記事も読んでいただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。

#海外移住
#ワーキングホリデー
#ワーホリ
#エストニア
#英語学習
#ビザ  
#ワーホリビザ  
#海外留学  
#留学
#海外
#バックパッカー
#バルト三国
#Wise
#国際送金


<参考資料>

https://www.rakuten-bank.co.jp/geo/remittance/charge/


もし記事が有益だなと思っていただければサポートいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは私のエストニアでの活動費に充てさせていただきます。これからも有益な情報を皆様に届けられるように励んでいきます!