見出し画像

【慎重な子の子育て】小1のかべ     ~友達ができない・居場所がない~①

”小1のかべ”

色々な”壁” があるかと思いますが、私は、小学校に慣れるかどうか
(居場所が見つけられるかどうか、、、)の”壁”を気にしていました。

場所・人見知りの激しい息子。保育園になれるのに、2年半かかった経験。
誰も知り合いのいない小学校。。。

そして、、入学。
1番大変だった壁、、やはり、、【居場所が見つけられない】でした。


①子供がどんな状況になったのか

さてさて、、、どうなったか、、。
学校では、問題なし。じっと座って大人しい、いい子。
家では、暴れん坊。反抗・八つ当たり。。

具体的には、入学直後から、、
学童へ迎えに行くと、毎日ムスッとしていて、、目も合わせず、、
必ず、このセリフ。。。↓

「帰ったら何すればいい!?」「なんでもいいよ」
「やだ。ママ決めて!」「じゃ、マンガ読む?」
「やだ!」「じゃ、宿題?」
「やだ!」「じゃ、・・・」 と永遠と「やだ!」が続き、
「やだ!って言ってんじゃん!」帰宅後、ランドセル ぼん!

「つかれたのかなぁー?」「どうした?」等々、寄り添うような声掛けや 
「ダジャレ思いついたの!」「見てみて変顔ー」「家まで 競争!」
等々 笑わせるアプローチとか、途中から「・・・・」無反応を試みたり、
「いいかげんにしなさい!」「自分で決めなさい!」叱ったり、、
「学校も学童も、嫌なら行かなくてもいいんだよ」等々
色々やってみたけど、、
「ちがう!」「聞いてる?」「やだ!」
暴れ、物を投げ、大泣きする、、、、1,2時間、、継続。。。
毎日続き、、、、私は限界、、、でした。

➁どうしてそうなったのか原因を分析

どうして反抗し、暴れるのか、、原因を聞こうにも、、
反抗するので、わからない、、
学校か学童か、それとも両方にストレスがあるのか、、

落ち着きを取り戻した夕食時間に、
学校や学童の話をふってみると、
「楽しいってば!」と激怒するため、
”触らぬ神に祟りなし” と思い、
「そっか!」と終わりにしてました。
気になるものの、こちらは、疲れはててました、、💦

給食が始まり、「給食何食べた?」は聞けるようになり、
そこから、すこーしずつ、
触れて良い話題、ダメな話題もわかってきました。
触れていいのは、給食の献立・授業内容。
反応が鈍いのは休み時間・友達・学童。
なんとなーく、わかってきた。

そして、入学数週間後、幸いに、オンライン授業参観があり、確信。

授業前の休み時間、
オンラインのカメラの前に、次々と群がってくる楽しそうな子供たち。
その隙間で息子は、自分の机でポツンとじっと座っている。
何もせずにじっと前をみつめ。
授業中もじっと黙って、座っている。指示があれば動く。
そして、、、先生の指示をまだまだ聞けない1年生。
騒がしく、、質問と違う言葉を叫び、
先生の声さえ聞こえないにぎやかすぎる授業。。。。

友達とままごとをしたり、表で鬼ごっこやら、みんなで遊んでいた保育園の時とは、まったく違う光景。

あー、やはり、自分から入っていけないんだな、、、。
そう、【居場所がない】自分が出せない。。
そして、、HSCの気質がある我が子にとって騒がしすぎて、
気になることが多すぎる。。

まだ1年生。客観視できない年齢。
本人にとっては、様々な小さなストレスが積み重なっているので、
「何か嫌なことあった?」と聞かれても、具体的な”何か”があったわけではないので、わからないのでしょう、、、。
そして、家がそのストレスのはけ口となっているのでしょう、、、。

不動産屋から、賃貸からの退去相談が来るし、、、
隣からはドンドンされるし、、
虐待かと思われたのか、、
警察から見回りに来たとの連絡通知がポストに入ってるし、、
もう、無理、、、でした。

➂親としてとった行動は

長くなったので、、こちらは次回に!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?