マガジンのカバー画像

コーチングバレーボール実践編

51
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

楽しむから自主的自発的になる

学習は自発的、自主的であるほうがいい、と思っている人がほとんど。ところが自主的自発的でないからやむなく無理やり強制、命令するしかないのだ、という人も多い。自主的自発的に学ぶのは、ごく限られた一握りの人間だけができることなのだ、と思われているフシがある。しかし。

私は不思議に思う。(早教育を強いられている子を別として)小学校就学前の幼児はまず間違いなく学習意欲のカタマリだから。学ぶことが大好き。「

もっとみる

助長ではなく環境を整えること

私は、子育ては朝顔に棒の一本を添えるようなものだと考えている。あくまで育つ力は朝顔自体がもつ力。もし無理やり伸ばそうとしたら、茎が折れたり根が切れたりする。伸びる力は朝顔自身が持っていると信じ、祈るしかない。こちらができるのは、適切な位置に適切な棒を添えること。

棒が遠すぎても朝顔は巻き付けない。近すぎて根を潰されても困る。朝顔自身が棒を認知し、巻きつくことを祈って、適当な距離に棒を挿すしかない

もっとみる