マガジンのカバー画像

仕事

82
運営しているクリエイター

#地域

衰退地域に足りないのは大抵は「営業」〜企画よりも営業と向き合うことが大切な理由〜

衰退地域に足りないのは大抵は「営業」〜企画よりも営業と向き合うことが大切な理由〜

地域活性化とかで地域をどうしたいか、みたいな話をすると、地元の人たちが「自分たちがほしいもの」を単に要望するという、意味不明な状況に出くわすことがあります。だけど、そんなことやっていると、ますます経済は低迷し、負担は増加。結果として、若者・女性は地元から抜けていき、地域の衰退は極まっていくという、蟻地獄状態になっていきます。

よく地域の取り組みとかでも企画力とかいいますが、企画がどんなにすごくて

もっとみる
移住失敗をもう1つの視点から見ると、見えてくるもの。

移住失敗をもう1つの視点から見ると、見えてくるもの。

昨日書いた地方移住の如何ですが、起きた現地の情報も入ってきたので書いておきたいと思います。結構影響あるかもしれませんね。今後。

「地方移住失敗」しないために必要な事前準備〜絶対にひいてはいけない「貧乏くじ募集」もある〜

「地方移住失敗」しないために必要な事前準備〜絶対にひいてはいけない「貧乏くじ募集」もある〜

地方移住失敗動画がバズっているというのが見た処、これ動画をみるだけでも、行く側、受け入れる側、マッチングかる側(自治体)にとってかなりのミスマッチが発生しているのがわかるので私なりに解説しておきたいと思います。何より、協力隊で応募されて都市部から行く方には想像できないような、貧乏くじ募集ってのがあるので、それだけはくれぐれもひかれませんように…。

なので、地方移住をうまくいかせる上ではいきなり飛

もっとみる
【メンバーシップ】地方の敵は東京以前に、黄昏の地元名門企業たち〜自立した民間投資を怠り安売りばかり、さらに政治力で補助金ばかりをむしり取っては未来なし

【メンバーシップ】地方の敵は東京以前に、黄昏の地元名門企業たち〜自立した民間投資を怠り安売りばかり、さらに政治力で補助金ばかりをむしり取っては未来なし

地方に足りないものはシンプルで「民間による投資」です。公共による投資ではなく、民間による投資。これが徹底的に不足しています。

全国どこにいっても地元を代表していたはずの会社のホテルや観光スポット、交通もすべてが全く投資されておらず、そりゃ成長しないわな、と。地元のそれら老舗企業はかつて自ら資金調達投資して地元経済を牽引していたのですが、何代も続いているなかでぼんくら息子が相続し、政治力ばかりつけ

もっとみる
自分の経験を超えるサービスは作れない

自分の経験を超えるサービスは作れない

地域活性化において、外貨獲得策としては観光産業は重要なところです。

その理由として1つは、地域の外からお金がとれるということで、既存地域内産業の稼ぎだけではない収入になり地域のパイそのものを増加させる所得向上に寄与できるから。
もう1つは裾野が広いからでもあります。単に観光といっても宿泊、飲食、アクティビティなどがあるわけです。宿泊であれば施設開発で不動産、建設業などにもプラスに働き、飲食などに

もっとみる