マガジンのカバー画像

仕事

82
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

旅行満足度ランキングで沖縄を抜いて1位の和歌山県を訪問しつつ『多様性』について考える。

旅行満足度ランキングで沖縄を抜いて1位の和歌山県を訪問しつつ『多様性』について考える。

みなさん、2021年の「旅行満足度ランキング(リクルート社のじゃらん宿泊旅行調査)」で一位の県はどこだと思いますか?

沖縄?北海道?いえいえ、和歌山県なんですよ!

それで、今回、ただ旅行行くだけでなく、昔からのクライアントが紀伊半島の先端の僻地で会社をやってるので、彼に案内してもらいながら色々と魅力を満喫してきた件についての記事を書こうかなと思っていたんですけど…なんと!

今現時点で最新版の

もっとみる
日々是くらげ370日目「iPadやiPhoneのアクセシビリティ機能は疲労の軽減にも使えるのではないか」という話

日々是くらげ370日目「iPadやiPhoneのアクセシビリティ機能は疲労の軽減にも使えるのではないか」という話

・本日は仕事をいろいろ進めようと思っていたのだけど、体調が悪いというかどうも気分が盛り上がらず音声入力とかについていろいろ試して、いつも書いている会談の打ち合わせをしたら1日が終わってしまった。大変よろしくない感じの落ち方なので明日からは気を引き締めて仕事に取り掛かりたい。(日課にしている10,000歩の散歩をクリアしたりポトフを作ったりとやることはやっていたが)

・ADHDということもあって1

もっとみる
間違った問いでは、正しい答えは導けない〜それ、イシューではなく愚問です〜

間違った問いでは、正しい答えは導けない〜それ、イシューではなく愚問です〜

ほんと課題解決は正しい課題設定から始めなくてはならない。

駅前でもはや衰退商店街で大地主が話を聞かない、どうしたらよいか、なんて馬鹿な課題設定をしている限りは解決しないよね。そんな立地は行政は放置して、大地主が死ぬまで待つしか無いわけだ。

駅前がまちの顔とかいっている人たちは一人一台のマイカーで、駅なんかはほとんど使わないし、駅前のかつての商店街なんてもう何十年も行ったことがなく、空き店舗だら

もっとみる