見出し画像

【日記エッセイ】 「居場所造りボランティア 腹が減ってとやってきた はじめに」


大学1年生の頃だ。本格的な夏が始まろうとしていた。急にパン屋のバイトがクビになった僕は途方に暮れていた。このバイトの話は以下から読めます。

同じ映画サークルで同級生のKの家で「次のバイトどうしようかなー」と言っていた。Kと映画サークルの話は以下から読めます。

そんな僕にKが突然「遊ぶだけで、2000円貰えて夜飯食えるバイトあるけどする?」と聞いてきた。

「えっ、そんなんあるの?」

「うん、今からできるよ」

僕は手持ちのお金もなかったし、何より飯が食えるってのが響いた。

何もわからないままに、とりあえず「する」と言った。

「じぁ、今から行くか」と僕はKに連れられて、自転車で京都の三条に向かった。

団地に囲まれた公園に着いた。公園では子供たちが遊んでいた。

僕は「ここで何するの」と聞いた、するとKは「子供の居場所造りボランティアをする」と言った。

僕はあまりにも予想してなかった返答に驚いた、そしてなんか面白そうとも思った。

KKが参加していた子供の居場所造りボランティアに僕を連れてきたのである。

この公園の近くに市民活動センターがあって、そのセンターの部屋を借りて、毎週2日、地域の子供たちと、勉強したり遊んだり、一緒にご飯を食べたりしているらしい。子供は小学低学年から高校生までがいて、大学生や社会人がボランティアでスタッフをしていた。

Kは教育に興味があり、学部が教育文化学科だった。出会った時から、鴨川で子供たちを集めて青空教室を開くと言うような奴だった。僕はそんなこと一切考えてなかった、僕は商学部である。僕は2000円とその日の飯を食いにノコノコとやってきたのである。そんな動機だったのだが、言ってしまえば、僕とKは、大学1年生から5年間、この居場所ボランティアに参加することになる。腹が減って来ただけの僕が、学校でも家族でもない居場所や空間を作るにはどうしたらいいかと思考するようになる。思考は侵入である。

とにかく、その居場所で起きたことをどうにか書いてみようと思う。断片的だが、枝を1つずつ集めるみたいに書いていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?