見出し画像

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その27…⭐そういえば使わないまま終わったもの⭐

【記事累積:1896本目、連続投稿:832日目】
<探究対象…シンガポール、タクシー、カレー屋さん、サイコロ>

昨日の夜にシンガポールを離れました。今回のシンガポール滞在で手に入れた「不思議・疑問・学び・仮説」といった貴重な宝物たちについては、夏の宝物たちと同じように、丁寧に時間をかけて振り返っていこうと思います。

今回の滞在の軸にあったものがなんであったか考えてみると、「ココロ」「カラダ」「アタマ」の3つにまとめることができそうです。それは最初からその3つを軸にした滞在にしようと決めてスタートしていたわけではなく、流れの中で3つの軸のイメージが固まっていったという感じです。これら3つの「ココロ」「カラダ」「アタマ」の考察は次回以降に譲るとして、今日は「そういえば使わなかったもの」についてまとめておきます。

一つ目は「タクシー」です。これまでのシンガポール滞在では、空港に着いてからすぐにホテルに行きたいという気持ちが強く、必ずタクシーに乗っていました。しかし今回は節約を意識しようと思っていたので、MRTのEastWestLine(緑色のライン)で移動することにしたのです。その後も多少遠回りになったとしても、徒歩・バス・MRTを組み合わせて移動するようにしたため、結局タクシー使用ゼロとなりました。

夏に来たときは、早朝のエビ麺屋さんに行く際、MRTがまだ動いていない時間だったので、タクシーに乗ったのですが、今回はバスでハーバーフロントまで行って、そこからMRTの始発を利用したのでした。おかげで移動の際の出費が抑えられたと思います。

二つ目は「カレー屋さん」です。今回の滞在もホテルはリトル・インディア周辺だったのですが、そのあたりで何度も食事をしたにも関わらず、一度もカレー屋さんに入ることがありませんでした。本格的なカレー屋さんを使わないまでも、エコノミーライスを食べるときなどは大抵カレーソースをかけるかどうか訊かれるのですが、今回エコノミーライスを食べたときも、その問いがなかったので、私の大好きな「マネーの虎」風に表現するならば「NOカレーでフィニッシュ」でした。

最後に三つめは「サイコロ」です。夏はナショナルデーの午前中に実施したMRTの駅を桃鉄みたいに回るミッションで大活躍してくれたサイコロですが、こちらも一回も振らないまま終わりました。夏の滞在が終わったときには、次回もサイコロミッションをしようと思うと述べていたものの、使わずじまいだったのです。

今回サイコロを使わなかった理由は、サイコロミッションを実施するとどうしてもその「形式面」に行動も意識も支配されてしまいます。前回のように初めてならば、その「形式面」も含めて新鮮な楽しみになりますが、今回も実施したならば、どうしても新鮮さが軽減してしまいます。そしてミッションの中での活動に重心が置かれ、シンガポールそのものという「実質面」と向き合えない気がしたので、サイコロを使うことは見送りました。

その結果、シンガポールとしっかり向き合った時間の過ごし方ができたと思っています。ただサイコロはミッションで使うつもりで持ってきていました。そしてチャンギ空港の出発ロビーでカヤトーストを食べながら、この記事を書いているとき、そのまま日の目を見ずに終わるのはかわいそうかなと思い、飛行機をバックにオブジェ風に積み上げて記念撮影してあげたのでした。

サイコロを積み上げているとき、近くにいた人には変な目で見られてしまいましたが、サイコロたちにもシンガポールでの思い出を作ってあげることに成功したので良かったです。

(旅の振り返りはしばらく続きます)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム  
#シンガポール   
#探究    #探究学習

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?