見出し画像

【少々見聞録~31ペエジ目~】

ラオスは外国資本の進出に助けられながら、経済成長をし始めている。中でも中国資本の進出は著しく、中国国境に近い地域の開発は活発で、そこがラオスとは思えない雰囲気らしい。
首都ビエンチャンにも多くの外国資本が進出しており、カフェはかなり増えているが、コンビニやスーパーも多くなってきている(どうやら2022年には日本のコンビニも初めてラオスに進出するようである)。
特にタイ資本や韓国資本のコンビニが増えているが、個人経営のコンビニも頑張っている。ただ、そんなコンビニの中には、雰囲気が気になるものがある。

今回は《ラオスのコンビニ》に関わる見聞録である。

#異文化理解   #SDGs   #SDGsへの向き合い方   
#ラオス   #コンビニ   #この街がすき
#働きがいも経済成長も   #DecentWorkandEconomicGrowth
#人や国の不平等をなくそう #ReducedInequality
#住み続けられるまちづくりを   #SustainableCitiesandCommunities

画像3

(以下にスライド2枚目以降のヒントや答えを紹介)

ここから先は

0字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,736件

#SDGsへの向き合い方

14,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?