見出し画像

❖ビエンチャンを見てんじゃん(106)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2024年3月18日)

【記事累積:1978本目、連続投稿:911日目】
<探究対象…ラオス、ビエンチャン、仏教寺院、オブジェ、昆虫、色の印象>

♪サバイディー(ສະບາຍດີ、こんにちは)
【第34次 in 寺院】「ວັດຈອມເພັດ(ワット・チョンペット、Vat ChomPhet、Chomphet Temple)」

本日紹介するのは、ラオス・ビエンチャンにある「ວັດຈອມເພັດ(ワット・チョンペット、Vat ChomPhet、Chomphet Temple)」という仏教寺院です。このお寺はどのような特徴があり、あえて呼び名をつけるならばどんなものになるでしょうか。

この寺院はビエンチャン中心部から友好橋の方に向かっていくときにメコン川と並行して伸びているThadeua Rdという通り沿いにあります。この通りをビエンチャン中心部から南に下りていくと、College of National Defenceのところで三差路になりますが、その手前にグーグルマップだとピザカンパニーがあります。その反対車線の脇道を進むと奥に寺院があります。

グーグルマップではかなり拡大しないと寺院の表示が見つかりません。そういう寺院は小さめの寺院であることが多いのですが、ここは意外に大きいですし、ブッダが横になっている像である「涅槃像」もなかなか大きいものもあります。この涅槃像は目を閉じているので、ブッダの入滅(悟りの境地に入った段階で、死を迎えたことを意味します)を示しています。

またワット・シームアンほどではないものの、仏像以外にコミカルな動きをしているオブジェがけっこうあって、テーマパークのような雰囲気も感じられます。その中で、私がとても気になったのは門をくぐってすぐに目に入ってくる或る生き物のオブジェでした。周囲には人間のオブジェもあるのですが、それと比べると、この生き物がかなり巨大であることが分かります。

その生き物は茶色い昆虫で、長めの羽に覆われた細長い胴体をしています。その生き物を背後から人間が押さえつけている感じに見えます。もしかしたら戦っている場面かもしれません。その様子からは少なくとも人間と友好的な関係ではないことが伝わってきます。そこで私は「人間と友好的ではない昆虫」×「茶色の細長い奴」という情報を組み合わせて、これが「ゴキブリ」なのではないかと考えました。

確かにラオスで夜散歩をしていると、排水溝などの周りでチョロチョロとうごめく茶色い奴らをよく見かけます。奴らは腐った物や汚れた物も気にせず貪りますし、ばい菌を運ぶ役割を果たすため、人間からは忌み嫌われる存在というイメージが強いですね。だからなおさら、人間と戦っている様子だったので、「ゴキブリにちがいない」と考えたわけです。

しかしこの寺院の場所をグーグルマップで調べ直していたとき、2010年くらいに撮影された寺院の写真がアップされていました。それをみるとこの昆虫は茶色ではなく、全体的には黄色で顔のあたりは緑に着色されていました。当時の写真の色使いからは「ゴキブリ」ではなく、「バッタ」のイメージが強く感じられます。

バッタだとすると、人間のオブジェとの関わりの解釈も変わってきます。バッタは屋台などで、食べ物として売られているので、ゴキブリのようなネガティブな存在ではなく、重要なタンパク源というポジティブな存在になると思います。そしてオブジェ同士の様子は戦っているというよりも、捕まえているとい印象に変わりました。

これらを踏まえて、本日の「ວັດຈອມເພັດ(ワット・チョンペット、Vat ChomPhet、Chomphet Temple)」の呼び名として私が考えたのは「本来は歓迎すべき存在のはずなのに、色使い一つで招かれざる存在だと誤解させてしまっているかもしれない寺院」です。色が違うだけでここまで解釈が変わるものなのかと、改めて色の持つ力の大きさを感じたのでした。ただ私は昆虫に詳しくないので、以前の色が黄色っぽいとしても実はこれはゴキブリという可能性はゼロではありませんし、そもそもゴキブリかバッタの二択ではなく、別の昆虫というパターンもありえます(コオロギも屋台で売っていますし)。もしかしたら、仏教の説話の中に登場する特別な昆虫だったりするかもしれません。ただ色々な寺院を回っていますが、昆虫を見かけるのは珍しいので、どうしてこの寺院はこのような大きな昆虫をオブジェにしているのだろうかも気になるところです。それらも含めて、仏教における昆虫の位置づけについて調べてみようと思います。

ちなみに、「虫(昆虫)」はラオ語で「ແມງ(メーン)」もしくは「ແມງໄມ້(メーンマイ)」といいます。タイ語では「แมลง(マレーン)」となります。

それでは今日はここまで。
♪ポップ・カン・マイ(ພົບກັນໃໜ່、また会いましょう)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#ラオス   #ビエンチャン
#探究    #探究学習
#ワットチョンペット

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?