見出し画像

【繰り返シンガポール(another sky探訪)】その24…⭐WestCoast住宅事情今昔物語⭐

【記事累積:1892本目、連続投稿:830日目】
<探究対象…シンガポール、住宅事情、古豪と新鋭>

シンガポール滞在も早いものであとわずかとなってきました。明日の夜のフライトでシンガポールを離れます。シンガポールから出国する日が近づいて来るといつも寂しい気持ちになりますが、本帰国となっても何度もシンガポールに来ているわけですし、おそらくこれからも来るつもりなので、いちいち寂しい気持ちになる必要はない気もしております。そうは言っても、そこまで気楽に来られる場所ではないので、寂しいものは寂しいわけです。

今日はいつもより早めに起床して行動開始をしました。理由はパシパンジャン駅の近くにある「エビ麺」が有名なお店に行くためでした。ジャパ中の先生方の多くがこのお店を気に入っていて、平日朝早くにエビ麺を食べてから出勤する先生もいたくらいです。大きなエビが入ったものは早い時間に売り切れてしまうので、それを食べたい場合は早起きすることをお勧めします。

朝の6時くらいにはお店に到着しておきたかったので、まだMRTが動き出す前の時間帯にバスでハーバーフロントまで行き、そこからようやく動き出したCircleLine(黄色のライン)に乗ってパシパンジャン駅へ。そして無事に大きなエビ入りのものの注文に成功したのです。こちらの話は別の機会に記事にします。

エビ麺を食べ終わって時計を確認すると、まだ6時30分くらいでした。夏にシンガポールに来たときは、昼過ぎのフライトの朝にこのお店を利用したので、そのあとホテルに戻って荷物をまとめるなど慌ただしかったのですが、今回は明日がフライトなので余裕があります。

そこでせっかくパシパンジャンのあたりに来ていましたし、まだ早朝だったので、そのまま港に沿って延びている道を歩き、以前に住んでいたコンドミニアムに近いWestCoastParkまで行ってみることに。シンガポール第2期のときは休日にこの辺りを自転車でよく走っていました。そのときは自転車だったので、WestCoastParkまではそれほど時間がかからなかったのですが、今回は徒歩なのでかなり時間がかかりました。

そしてWestCoastParkに近づくにつれ、公園に植えられた多くの木々越しに、シンガポール第2期ジャパ中1年目(2017年)のとき住んでいたコンドミニアムが見えてきたのです。

「Blue Horizon」です。このコンドミニアムは早稲渋の隣に建っています。シンガポール第1期として早稲渋に勤め始めた2012年の頃だと、この公園から見えるのは「Blue Horizon」だけでした。当時「Blue Horizon」の並びには他のコンドミニアムはまだなかったのです。

しかしその後、この辺りには次々に新しいコンドミニアムが建設され、2015年に「The Vision」、2016年に「SeaHill」が完成しました。そして現在は、道路を挟んで「SeaHill」の向こう側に新しい建物がほぼ完成という状態になっています。この新しい建物は「West Coast Parkview」という名前のHDBのようです。HDBは「Housing Development Board」の頭文字をとった言葉で、コンドミニアムではなく公営住宅の位置づけのものです。コンドミニアムに比べると割安ですが、購入できるのはシンガポール国民またはPR保持者となっています。ただ外国人でPRを持っていない人でも借りることはできます。

新たに建てられた「West Coast Parkview」は他のコンドミニアムよりも巨大で、1Fにはセブンイレブンも入るようです。

WestCoastParkの芝生のあたりに来ると、この4つの建物が一望できました。右側の「Blue Horizon」が一番の古豪で、左側の「West Coast Parkview」が新鋭となります。私はジャパ中1年目のときに「Blue Horizon」に住んだことがあります。古豪と表現すると聞こえはよいですが、完成したのは2005年でかなり時間が経っているので、建物の状態がその事実を物語っていました。

芝生からのアングルで4つの建物を見たとき、偶然ではありますが、左に進むにつれて新しいものになっていく絵巻物のような状態になっていました。「West Coast Parkview」が建っている場所は、シンガポールに住み始めた頃は、大型トラックが無数に停まっている空き地のような場所でした。しかし今はその面影は微塵もありません。十年一昔とはよく言ったものですね。

次にシンガポールを訪れるときは、さらにどんな変化があるのか楽しみです。

#この街がすき #旅のフォトアルバム  
#シンガポール   
#探究    #探究学習

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?