見出し画像

❖カオマンガ『愛』(58皿目)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年9月18日)

(ネタの温存だけを目的としたシリーズ。カオマンガイの報告のみ!ほぼ毎日食べているので私の体の半分くらいを構成しています。)

【記事累積:1727本目、連続投稿:729日目】
<探究対象…カオマンガイ、屋台、屋外イベント、誘惑>

2023年9月13日21時05分、カオマンガイ/チキンライス
本日は、ビエンチャンセンターの近くで出会ったカオマンガイです。さて、今回はどんな名称で呼ぶことができるでしょうか。【課題の設定】

9月第1週、9月第2週とパクソンデパートの地下ではフードフェアが行われていました。しかし連続で2週間ということではなく、木曜日くらいから週末までの期間限定のイベントが2週にわたって行われていたのです。同じように第3週もあるのではと予想していましたが、水曜日になっても今週のイベント告知の看板は設置されません。このイベントの屋台の中にカオマンガイ屋さんがあり、何度かテイクアウトさせてもらっていたので、ちょっと寂しい気持ちになりました。【情報の収集】

そんな気持ちを引きずったまま、その日も夜までカフェでのんびりしてから、パクソンデパートを出たとき、パクソンの向かい側に見慣れない光景がありました。いつもならば裏手のゲートで出ると、ビエンチャンセンターの屋外駐車場が広がっていて、夜は照明が少ないので目の前には暗く広い空間があるだけです。しかしこの日はその空間が夜になってもキラキラしています。【情報の収集】

そこにはたくさんのテントが設置されていて、屋台、飲食スペース、ゲームコーナー、アトラクションなどで賑わっていました。ここからは見えませんが、おそらくステージもあるのでしょう。演奏をしている音も聞こえてきます。夜の20時を過ぎていましたが、営業中のようでした。【情報の収集】

すでにパクソンの地下のフードコートで夕食を済ませ、カフェも利用していたので、そこまでお腹が空いているわけではなかったものの、たくさんの出店が並ぶお祭りのような雰囲気に誘われ、気づくとイベントゾーンへ足を踏み入れていました。21時に近づいていたため、店じまいを始める屋台もありましたが、ここでもカオマンガイ屋さんを発見。【情報の収集】

「21時近くになっている」「すでに夕食は食べている」「カフェでコーヒーを飲んだばかりだ」「お祭りのようなイベントが行われている」「カオマンガイ屋さんはまだ営業している」「カオマンガイは売り切れていない」頭の中のコンピューターがそんな感じでデータ解析を始めました。【整理・分析】

そうしてコンピューターが弾きだした回答は、「お祭りは楽しそうだし、一過性なので逃す手はなく、21時近いのでテイクアウトが妥当で、家に帰るまで歩くから既に摂取されたエネルギーも消費され、何よりカオマンガイはおいしいものである」という都合の良いことだらけのものでした。そうして私は、お祭りの雰囲気やカオマンガイの魅力に負けて、テイクアウトして家に帰ったのでした。【整理・分析】

ということで「悪魔ンガイ」です。家に着いたときには21時を回っていて、こんな時間から本格的な食事、しかもご飯もたくさんという状態で、これは寝るまでに消化しきれないなと思いつつ、目の前にあるカオマンガイの魅力は悪魔のささやきのようで、やっぱり食べてしまうのでした。食べ終わった後、普段よりも遅い時間になっているにも関わらず、罪滅ぼしのつもりで夜の散歩に行こうかと思った矢先、勢いよく雨が降り出しました。せめて少しは運動しておこうという懺悔的な行いすらできませんでした。カオマンガイというものは、最初は優しい雰囲気で獲物を引き寄せ堕落の道に誘い、そのあと後ろめたさを抱えた人間が懺悔しようとすることすら許してくれない、まさに「悪魔」のような存在だと思います。でも美味しいから憎めない存在です。【まとめ・表現】

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#カオマンガイ    #チキンライス
#ラオス    #ビエンチャン
#探究    #探究学習

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

#この街がすき

43,653件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?