見出し画像

あの憧れのクルマに乗ってみたい…首都圏のドライブ体験施設7選

あのクルマ、一度試乗してみたいけど、お店には行きたくない…という方に向けて。【試乗・見学】専用のドライブ体験施設があるのをご存知でしょうか?メーカーが広報目的で運営している施設で、試乗だけを目的としているので気楽に訪れることができます。

レクサス・ミーツ(日比谷ミッドタウン)

最初はレクサス!日比谷ミッドタウンの1階にカフェ・ギャラリーがあり、事前予約を行えばあらゆるレクサスに試乗できちゃいます!都内のいい場所にあるので隙間時間に試乗すると楽しそう。東京五輪期間中は休止しているようですが、再開したらLC500に乗りに行きたいです…!

メガウェブ(お台場)

トヨタ自動車が運営する超巨大ギャラリー及び体験施設。ここで試乗できない現行トヨタ車はないのではないでしょうか?海外専売車種やGRシリーズもも展示されており、ここに行けばトヨタ車は一通り観ることができますね。常時東京モーターショーみたいな感じで楽しいですよ。

日産グローバル本社ギャラリー(横浜市)

日産自動車の本社にある巨大ギャラリー。おそらくメガウェブに次いで2番目に大きいギャラリーだと思います。なんとここもあらゆる日産車に試乗できちゃいます!しかも当日飛び込みONLYなので予約不要。自動運転のプロパイロットを湾岸線での試乗など、コースも凝っています。海外専売のインフィニティなども展示されておりますし、川沿いのスターバックスはとっても人気。楽しい施設です(先日のオーラはこちらで試乗しました)

メルセデスミー東京(六本木)

言わずと知れた体験施設の第一号!メルセデスベンツ日本法人初の日本人社長が肝いりで企画した施設です。ミッドタウンの近くにあり、カフェ代わりに使う方も多い素敵施設。ちなみに、駐車場から外に出すときが一番恐怖(道が超狭いし弁償できないくらい高級車(笑))ので、スタッフの方に出してもらうのをお勧めします笑。

BMW Tokyo Bay / MINI (お台場)

3,000yen/1DayでBMW車両が乗り放題になる体験施設。まずディーラーに置いていない、体験できないのでは…?という珍しい車種やエンジン形式も揃っており、首都高C1や東京ゲートブリッジの試乗コースを選べるなど、とっても楽しい施設です。(昨年夏に私は伺いました。スタッフさんも親切で、とってもおススメ!)

Porsche Experience Center(木更津)

世界に数カ所しかないポルシェの体験施設…!ただし、試乗というよりドライビングレクチャーやミックス試乗などがメインで、費用も数万円単位とちょっとお高めの施設です…(2021年10月1日開設予定)

Tesla (青山/川崎ラゾーナ)

あれTeslaはお店じゃないの?と訊かれますが、実は店舗すべて直営のギャラリーという扱いで、販売はオンラインのみ。気楽に試乗してみてください~とのことでスタッフの方も非常にフレンドリーです。

最後に

いかがでしたでしょうか?もし他にもこんな施設あるよ!とご存知の方居られましたらぜひコメント欄で教えてください。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

#雨の日をたのしく

15,658件

頂いたご厚意は、今後の撮影・取材に活用させて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。