高槻市学童「小1の壁」問題 市民が市政を変えるための方法

高槻市学童「小1の壁」問題 市民が市政を変えるための方法

最近の記事

11. 嘘or本当? 高槻市の議員は子供が大事と思ってる? 

子ども達の生活を少しでも改善させていくには「政治の力」が不可欠ということで、まずは、高槻市政って、どんな仕組みで運営されているんかいな? それはね、市長が決断したことを「市役所の職員」が実行してくれる仕組みだよ。 と、お伝えしました。 そして、市長の方針に反対だった場合、直接的に「それはおかしいで~、市長さん」と物申せる人は「高槻市の議員さんたち」なんだよ~、というお話でした。 因みに、議会では話し合いの結果「議決」などという「市のルール決定システム」があって、 そこ

    • 9. 高槻市の学童を変えるのは大阪府?高槻市?

      さて、昨日の記事では、高槻市の方針について不満を披露させて頂きましたが "(-""-)" 、今日は、それに対して、大阪府ができることについてお話したいと思います。(ちょっと前向き(笑)) 深刻な少子化問題を受けて、国は、平成27年(今から9年前)に学童の運営指針というものを新しく発表しているんですね。 その中で、児童一人あたり1.65平方メートルという指針が打ち出されています。 で、大阪府の他の市では、国の指針に従って、数カ年計画で、その基準を満たすために調査と事業計画

      • 8. 高槻市の学童 何がダメなの? まとめ

        この記事では、単純に、高槻市に住む1市民としての不満をまとめています。 ネガティブな内容を読むと気分が落ち込む方は読まないことをおススメします。 学童の基準を定めた高槻市の条例がダメ大阪府内で国の基準を守らない条例を作っている市は高槻市だけです。 学童の1クラスあたりの子どもの人数の基準 国の基準  = おおむね40人以下   高槻市の基準= 60人までOK 学童の専有面積の基準 国の基準  = 子ども1人 1.65㎡ までOK 高槻市の基準= 子ども1人 1㎡  

        • 10. 高槻市の民草が直接、市に声を上げる方法

          〇 高槻市の子育て世帯は、「(国の基準が守られていない)公立学童の改善と充実を切望しているよ」! 〇 でも、高槻市は、「公立学童を(国の基準に合わせて)改善する気はないよ」。 〇 かといって、国や大阪府は高槻市に口出しできないよ。だって、学童については、市の条例が決めるルールだからね。 結論: つまり、高槻市民が市政を動かしていかないと、この現状は「to be continued」だよ! ってことが明らかになったところで、「市民の声」を直接、市に届ける方法を探してみま

        11. 嘘or本当? 高槻市の議員は子供が大事と思ってる? 

          7. 比べすにはいられない「学童費用」 高槻市VS北摂地域

          高槻市の学童って、大阪府の中でも際立って「狭い中に寿司づめ学童」であることが分かってきました。 「公立の学童を改善しようという計画」がないのは、金銭的な問題もあるのかしら?もしかして他市では「高槻市よりも高額な学童利用料を皆、払っている?」という疑問が湧いてきて、保護者の学童金銭負担についても調べてみました。 低所得世帯の減額制度や高所得世帯の料金設定を設けている市もありますが、ここは、一旦、一般的な金額で比較します。 大阪府 北摂地域の学童利用料比較 茨木市 利用

          7. 比べすにはいられない「学童費用」 高槻市VS北摂地域

          6. 大阪府下33市「学童の面積基準」高槻市だけ・・・?

          茨木市のお話を聞いて、実際、国の基準を守っていない市区町村って、どのくらいあるんだろう? という疑問が湧き、調べてみました~!!!!! とりあえず、大阪府下の「33市・9町・1村」のうち、33市について、調べてみました。 ※ 確認できるURLをリンクさせています。リンク先で「Ctrl+F」のショートカットキーで「検索ワード の 小窓」を出して『面積』とキーワード検索をすると、基準面積がすぐに分かります。 まずは、高槻市のある北摂地域から。 大阪府 北摂地域の学童面積

          6. 大阪府下33市「学童の面積基準」高槻市だけ・・・?

          5. 高槻市から「引っ越したい」と思った日

          「ちょっと、知ってる?聞いてなー」という高槻市の学童問題について、つらつら書いてきましたが、わたくし、お隣の茨木市役所にも電話をかけたことがあります。 何故かというと!? お隣の茨木市のお母さんから、「学童希望者が多くて受け入れがパンクしたから、数年前に新しい学童が建ったの~。学童専用の運動場もついてるから、学童以外が使ってるから学童の子たちが外遊びできない、ということもないで~」という話を聞いて、ビックリ仰天!!!したからなんです。 そんなことしてくれはる市もあるんや

          4. 高槻市の親は、公立学童を希望している

          昨日の記事では、高槻市の濱田市長が、「市政方針演説」の中で、「市立学童の改善」については全く触れず、「民間学童の整備」について話している、という話題をご紹介しました! 「民間学童って、実際に検討できる選択肢なのかしら???」って、疑問が湧いていきます。 現実には、民間学童には、子育て家庭が実生活を営む上で、すごく幾重にも不便があります。 1つは、学校の敷地内にない。 「送迎はどうする?」問題。 学校区内に、十分な民間学童はないので、校区外を検討することになります。 す

          3. 高槻市長 濱田氏の市政方針演説 学童の位置づけやいかに!?

          昨日は、高槻市の学童の基準が、国の基準よりも大幅に低い基準になっていて、「実際に、その最低基準レベルで運営されている学童が多い」っていうリアルな話をしました。 で、国の基準に対して「でも高槻市は、基準を下げます」という事を『市長が認める』と「高槻市の条例」(高槻市児童福祉法に基づく事業及び施設に関する基準を定める条例)に書かれているわけなんですね。 なんだけどぉ~、高槻市の濱田市長は、2023年の四月に4期目の再当選を果たしたあと(13年目の高槻市の市長です)、議会でこん

          3. 高槻市長 濱田氏の市政方針演説 学童の位置づけやいかに!?

          2. 高槻市学童の実態 子どもが行きたがらないのも納得

          高槻市の学童が、日本で定められている基準よりも大幅にレベルの低い環境だってこと、知ってますか? 日本では、学童1クラスの人数(支援の単位ごとの人数)は、おおむね40人以下。児童一人当たりの面積は1.65㎡を基準にするように定められています。 で、高槻市に62個ある公立の学童の中で、国の基準が守られている公立学童の数は、なんと!!!!!!! 15個だけ~。 ざっと、75%の学童の児童たちが、国が決めている安心・安全を感じられrない環境で、毎日の放課後を過ごすことを強いら

          2. 高槻市学童の実態 子どもが行きたがらないのも納得

          1. ブログを始める理由 高槻市の学童問題 

          高槻市に住んでいる子育て世代です。(子どもは小学生) 高槻市って、「子育てトップランナー都市」という標語があるの知ってますか? 八尾市から引っ越して来たお母さんが、この看板と実際の現実的な生活の差に驚いていました。 八尾市の方が断然子育てしやすかった、らしい。 とにかく、我が子が通う学童に行く子ども達が皆「学童、行きたくない」って言うんです。 (皆、いうても、私の知り合いの子どもですけどね。  うちの学童、全員で120人いますから、全部の子どもの意見なんて聞けないし(

          1. ブログを始める理由 高槻市の学童問題