見出し画像

1. ブログを始める理由 高槻市の学童問題 

高槻市に住んでいる子育て世代です。(子どもは小学生)

高槻市って、「子育てトップランナー都市」という標語があるの知ってますか?



八尾市から引っ越して来たお母さんが、この看板と実際の現実的な生活の差に驚いていました。
八尾市の方が断然子育てしやすかった、らしい。


とにかく、我が子が通う学童に行く子ども達が皆「学童、行きたくない」って言うんです。

(皆、いうても、私の知り合いの子どもですけどね。
 うちの学童、全員で120人いますから、全部の子どもの意見なんて聞けないし(笑))


この学童に娘が入って以来、

行きたくない学童に、行かせるのか?
でも、仕事を削ったら、生活費どうする?
でも、貴重な子どもの時間を学童に寿司詰め状態で仕事したって、結局、子どもの人生、壊してるだけなんじゃないの?それで仕事して何になる?

ず~~~~~っと、この悩みのループから抜け出せないまま、二年生に。


のにぃ、

道を何本か渡ったところに住む茨木市のお母さんに聞くと、「いや~、子どもは学童、問題なく行ってるで~。毎日、遊んで楽しいって♪」

(八尾市から高槻市に引っ越してきたお母さんとは別のお母さんですよ☆)


絶句しましたよ!


「なんで、同じ日本なのに、いや同じ大阪府やのに、この違いは何!?」



というわけで、市役所に色々聞いて、調べると、出てくる出てくる、高槻市の闇。

働くお母さん必見!
「ちょっと、知ってる?聞いてな~」という学童問題、盛沢山していきたいと思っているんです。


ちなみに、今、お子さんが保育園に通っているお母様も明日は我が身、ぜひ読んで応援してください(笑)。

よろしくお願いします♡。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?