見出し画像

書評『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』

おススメ度:★★★★★

真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法


【本書の概要】
有名なビジネス系Youtuberである著者が、主に仕事術(=リーマン力)、転職、副業、お金について書いた本書。
大変分厚く600ページもある。
特に仕事術やお金のところは僕のようにビジネス書を割とよく読む人にとっては既知の内容も多い印象だが、それでも復習にもなる為よかった。
転職のページは転職活動を始めることがもしあればその際に再読したいと思う。
20-30代くらいのビジネスパーソンは読んでおいて損は無いと思うので、大変オススメの一冊。

【自分が付箋をつけたポイント】
・人生100年時代の変化3つ
①お金のやりくりがキツくなる:
老後に必要なお金は増えるのに、年金としてもらえるお金は減る為

②1社で働き続けるのが難しくなる:
ビジネスの世界は加速度的な変化を続けており、会社の寿命は年々短くなっている為

③お金以外の資産が超重要になる:
1)ビジネススキル (=1社に依存せず転職できる実績と能力)
2)人間関係 (友人や家族等。会社以外のプライベートの時間が増える為)
3)健康 (親世代より確実に長い期間働くことになる為、長期戦を見据えワークライフバランスを確保した上で働き、心身両方の健康を維持することが大事)

・課題の分離をし、他人の課題で消耗するな

・パワハラ上司へに有効な対策は、「自分から話しかける」こと
これにより相手のペースに巻き込まれずに済む

・お願いする時のポイント2点
①自分の頭の中だけを考えず「相手の頭の中」を想像する
②チームを意識させる

・物事を考える時は、PREP法で思考のピラミッドを組み立てる
Point (結論)
→Reason (理由3つ)
→Example (根拠)
→Point(結論/まとめ)

・Reason(理由)は3つ&MECE(漏れなくダブりなく)

・イシューとは問題解決の際のテーマとなる問いで、PREP法の最初の結論(答え)とセットとなるもの

・イシューはめちゃくちゃ重要な為、結論より先に入念に考えるべき
イシューはスケールが大きければいいわけではなく、明日からの行動につながるイシューがちょうどいいイシュー

・上司に仕事を振られたら、その場で完成イメージを共有

・ザイオンス効果(単純接触効果):定期訪問やメルマガの重要性

・人たらし術:
①名前を呼ぶ
②褒める
③会話のバトンを渡す

・良い交渉とは白黒つけるのではなく、相手と一緒にwin-winになれるグレーゾーンを探す作業

・子供を1人育てるのにかかる費用はざっくり3000万

・転職活動にかかる期間はざっくり6ヶ月

・最も転職しやすい年齢は、27〜30歳

・面接の為の有給習得の理由は「歯医者」にしろ

・自己分析は実務経験でのcan(何ができるか)だけでOK

・どの業界に転職するかは「業界の利益構造」で決めろ
特に楽チン高級ゾーンを狙え
ex)海運、医薬品、化学メーカー

・ホワイト業界の一番の特徴は、「参入障壁が高い」こと

・OpenWorkは必ずチェックすること

・転職エージェントはこちらが主導権を握って使いこなす意識が必要

・転職エージェントは複数登録(リクルートエージェントとdoda)し、エージェント側にも2社使っていることを伝えろ

・採用側がみているポイントは、「再現性」と「継続性」の2点だけ

・自己PRはSTARで書け

・志望理由の3段構成
①自分の転職の軸
②志望企業の魅力
③マッチング

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?