見出し画像

スキマ時間を削るデジカメの進化

堀江貴文(Takafumi Horie)

 スマホのカメラが普及したせいか、いやガラケーの時代からか。いやデジカメができてからだとすると、オリンパスのデジカメの頃からか。撮影に関する価値観が変わったと思う。
 アナログフィルムカメラの頃には、カメラ撮影する際の一枚の写真の持つ価値は大きかった。デジカメがリリースされてからも、しばらくの間はプロが特に紙の雑誌などに使うには到底解像度が足りなかったので相変わらずフィルムカメラが使われていた時期が長かったように思う。
 しかし私が想像していたよりも早い段階で、デジカメはプロの間で普及してしまった。それだけのメリットがあったからなのだ!
 そのメリットとはなにか?

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9

この続きをみるには

この続き: 588文字

記事を購入

300円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!