見出し画像

身体を変えるならまずはこれから!!レッグプレスの使い方 その1

こんにちは!TAKAFUMIです!
今日もフィットネスジムにあるマシンの使い方についてご紹介していきます。
今日ご紹介するのは

レッグプレス

画像1

です!
脚を鍛えるならまずこれですよね!
ただ、使い方を教わる機会がなく、なんとなくで使っている方もいるのでは?
正しく使うことができれば、筋力アップはもちろんダイエットや身体の引き締めにもとても効果的なんです
この記事でレッグプレスのことを知ってぜひチャレンジしてみてください!
今回は「その1」「その2」に分けて、2つの項目ずつ説明していきます。
「その1」では

①対象部位
②効果

について説明します。
それでは行きましょう!

①対象部位

画像2

レッグプレスで鍛えられる部位は「脚」です。
上の図のように、脚にはいろんな筋肉がありますが、主に鍛えることができるのは「大腿四頭筋(太ももの前側)」「ハムストリングス(太ももの後ろ側)」「大臀筋(お尻)」「内転筋(内もも)」になります。

太もも、お尻、内もも、どれも気になるところばかりではありませんか?それがレッグプレスを使えば鍛えることができると考えれば、やってみたくなりますよね?

では、具体的にどのような効果があるのか説明していきましょう!

②効果

画像3

(1)引き締まった太もも
これは女性が効果を実感しやすいのですが、スッキリとした太ももを手に入れることができます✨
普段使わない脚の筋肉を刺激することによって、たるんでいる筋肉をキュッと引き締めるイメージです。

(2)プリッと上がったお尻
最近、テレビや雑誌でもよく目にする「美尻」ですね✨
レッグプレスはお尻の筋肉も使うので、プリッと上がった魅力的で健康的なお尻を手に入れることができます。

(3)ダイエット効果
実は、下半身(脚やお尻)の筋肉は身体の約70パーセントを占めているんです!
それだけ大きな筋肉を使えば、代謝が上がり、脂肪燃焼効果も期待できます。
ダイエットにもとてもオススメです

(4)日常生活にもプラス
脚は「第2の心臓」とも言われるくらい人間にとって大切な役割をしています。
脚を鍛えることによって、歩く・階段の上り下りが楽になる、疲れにくくなるなど日常生活でもプラスになることばかりです✨
いつまでも若々しく元気でいるために、脚のトレーニングは欠かせませんね!

(5)補足

画像4

今まで「鍛えたらすぐ脚太くなっちゃう」「脚太くなるの嫌だから鍛えなくていい」と思っていた方もいるのではないでしょうか?
安心してください、そんな簡単に脚は太くなりません

もし、実際に脚が太くなった経験があるのであれば、「ボディビルダー並みに血の滲むようなトレーニングをしてきた」か「少し脂肪が付いてしまったか」のどちらかだと思います。(個人的には少し肉付きのある脚が好きです笑)
簡単に筋肉が大きくなったら町中ボディビルダー並みのマッチョだらけですよね笑
なので、安心してトレーニングしてください。

逆に「脚を太くしたい!」という方は、さらにガンガントレーニングをしましょう!
努力して手に入れた太い脚は、とてもカッコいいです

いかがでしたでしょうか?
次回は、レッグプレスの「使い方・ポイント」と「応用」についてご紹介します。
この記事が役に立ったと思えば、❤️マークとフォローをよろしくお願いします✨
ここまで読んで頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?