見出し画像

【車中泊旅2024春5/15~】5/25 Day11:熊本県:新阿蘇大橋、道の駅「大津」、熊本市内の水前寺成趣園、広くて快適な「ばってんの湯」

道の駅「あそ望の郷くぎの」での朝。
うっすらと雲にかすむ南阿蘇の山から、巨大な線香花火みたいな太陽が徐々に上がる様は見事でした。

そんな道の駅を後にして、本日はこんな感じの一日でした。


〇新阿蘇大橋展望所 ヨ·ミュールで色々学習

新阿蘇大橋展望所 ヨ·ミュールは、2016年の大地震で崩壊後に修復された新阿蘇大橋と阿蘇長陽大橋の両方が見られる展望台です。

実際の橋を目前にしながら、地震当時の地面の崩落によって橋脚が向きだしになった写真を見たり、新しい橋の設計に関する説明書きが読めるので、臨場感があって理解がより深まりました。

また、阿蘇山の噴火によってできたカルデラ湖が地震によって一部崩壊して、その水の流れから川が出来て、そこに橋がかかっているという地形の歴史の流れも書かれていました。

阿蘇カルデラの湖水が地震によって崩れて水が外に出ちゃったんですって!

昨日まで滞在していたカルデラ盆地に目をやると、自分たちが通ってきた道の部分だけが、確かに山が崩れているのが見えます。何万年もかけて作られた地形を、説明とともに目の当たりにすると、自然のダイナミズムが感じられて面白かったです。

2016年の地震で壊れて、新たに作られた新阿蘇大橋

また、この辺りの地震はおよそ2000年毎に繰り返されているという事で、2016年に起こったので次は4016年なのかと思うと人間の人生の何と短い事よねぇと感慨深かったです。

〇道の駅「大津」

熊本市の中心部と南阿蘇の中間程に位置する道の駅で、交通量も多い道沿いにあります。

朝早すぎて物産展や工芸館はまだ閉まっていましたが、農家さんたちが次々に搬入する姿が見られて、こちらも新鮮な野菜が買えそうです。出店としてはタコ焼き、たい焼き、サツマイモを使った各種スィーツ店がありました。

2時間以上の駐車は長時間駐車としてレッカーする可能性があると書かれていて、車中泊は絶対にできない雰囲気でした。

〇見事な日本庭園の「水前寺成趣園」

まずは簡単に歴史を。熊本一帯は秀吉の時代に北部を加藤清正、中南部を小西行長が治めていた。しかし関ケ原の戦いで西軍についた小西が斬首されたので、加藤清正が小西領を受け継ぎ、安定した統治を行い民からの信任も厚かった。

しかし加藤家二代目が駿河大納言事件に連座したとされる罪で改易され出羽国庄内に配流となり、加藤家は断絶。

その後に入ってきたのが肥後細川家の細川忠利となります。その肥後細川藩初代忠利公が鷹狩の時に、渾々と清水が湧くこの地を殊の外お気に召され、御茶屋として作事されたのが始まりだそうです。

その後の細川家藩主の手によって、庭園は整備されて現在の形となりました。

真ん中に美しい池を配置し、周囲を取り囲むように築山がいくつもあって緑の芝生が敷き詰められて青々と美しい庭園。松の木の選定も素晴らしい形になっていて、匠の技を感じました。

水前寺海苔を養殖しているらしいです。
池をとりかこむ取り囲むように回遊できる桃山式回遊庭園
花菖蒲の季節でした。
古今伝授の間。大正元年に京都から移築された400年前の建物
古今伝授の間附近からの眺めもまた良し。

一周1時間程度で観光できます。JAF会員カード提示で夫婦ともに割引してもらえたのも好印象でした。

〇熊本ラーメン「黒亭」でランチ

朝10時半開店のお店に10時50分に入店。3組目のお客だったので思ったよりも空いていると思っていたら、土曜日という事もあるでしょう、11時過ぎにあっという間に満席となりました。やはり人気のお店です。

とんこつスープ、福岡よりはやや太いストレート麺のラーメン。何といってもほろ苦く香ばしい焦がしにんにく油とまー油が特徴のある味わいを作っていました。夫には賛同を得られなかったのですが、私は最初の一口が何となくトリュフっぽいと感じました。

「こくてい」と読みます。
普通のラーメンを注文
店内
ラーメン 大盛

見た目とは違って、塩分も強くないし、割合あっさりとしたスープ。そこに特徴のある油がアクセントになった熊本ラーメン。全国的に有名になっているのが超うなづける、美味しいラーメンでした。

〇ばってんの湯

熊本市内のややはずれにある温泉施設。入場料650円でした。屋内には6種類の湯船、高温サウナ、低温サウナ、ミストサウナ、露天風呂と入場料金の割にはたくさんの施設がありました。また泉質も少しヌルッとした温泉らしきお湯。庶民的ですが充実した施設で大変に満足できました。

〇車中泊場所は水前寺江津湖公園 大曲駐車場

夜8時になると係員の方が来て、駐車場の入り口をポールと鎖で閉鎖して、明日9時まで開かない旨を告げられました。車中泊したいと申し出たところ、車の写真を撮影させてもらえるならOKとの事でしたので、撮影OKで停車の許可を得られました。

男女共有ですが照明の灯るトイレもあります。目の前は手漕ぎボートのある湖で、せいせいとして気持ちのいい場所でした。この辺りは大きな邸宅が多く、知り合いに聞いたら高級住宅街なんだそうです。

夏になると虫がたくさん出る可能性はありそうです。

〇今夜は焼肉丼

今夜の自炊は豚バラ肉に塩・コショウしてフライパンで焼いた物とキャベツの千切りとルッコラをのせた焼肉丼。簡単、そして美味しいキャンプ飯です。


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,815件

#今日のおうちごはん

18,439件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?