見出し画像

【キャリアコンサルタントっていう資格もあるのね】 感想:『キャリア迷子』 小林 さとる

『キャリアは偶然で決まることも多いから、そんなにガチガチに決めて考えずに、偶然をうまく利用しよう』

感想

キャリアで迷子になっているわけではありません。
でも表紙のネコの絵がかわいくて。。

本書のキーワードは「プロティアン・キャリア」です。
その基本的なポイントは
・個人によって作られる自律型キャリア
・価値の基準は自分

です。

著者はキャリアデザインについて「より豊かに、より幸せに過ごすために、これからを前向きに描くこと」と定義しています。

とは言っても、自身で設定したキャリアデザインは、必ずしも実現するわけではありませんよね。
決めたことが実行できないと辛くなってしまうこともありますが、
『キャリアは偶然で決まることも多いから、そんなにガチガチに決めて考えずに、偶然をうまく利用しよう』
と述べています。

私は、このくらいの緩い考え方が好きです。
どんなことでもガッチリ固定してしまうと、自分がしんどくなってしまいますからね。
結局は自分の意思で決められることは限りがありますから。
とは言っても、外的要因にされるがままでは面白くないのです。
ですから、日々の生活の中に、自分がこうありたいなと思う目標に進むための時間をできるだけ確保しています。


この本を読んで実践したこと/したいこと

この本はキャリアコンサルタントの事例が紹介されていました。
その人の特性と、それに合う仕事を一緒に考える、という仕事です。
なんだか面白そうです。
わりと好きな分野かもしれません。

キャリアコンサルタントについて調べてみました。
そんな資格があるのも知りませんでした。
テストだけで取れるFP資格と違って、講習が大変そうだなぁ。。

おわりに

読んで頂き誠にありがとうございます!
少しでも何かのお役に立てたら とても嬉しく思います。

スキを頂けたら もう最高です!
もしも万が一、フォロー頂ける光栄にあずかりましたら必ずフォローバックさせて頂きます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。


基本情報

リンク:キャリア迷子
購入場所:Kindle Unlimited
読み始めた日:2024年3月7日
備考:



参加しています。20日目

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?