見出し画像

【もしや私もビジネスを持とうとしてる?】 感想:『できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法』 あくたむ

感想

一度スモールビジネスの本を読んで 起業?いや別に と思いつつも、医者以外の収入を得る方法はちょっと考えてもいいかなと。
ならば別の本も読んでみようと選んだのが本書です。

そもそもどんなことをビジネスにするのかな?と思って読んでいましたが
自分が今できることのリスト」と「今流行っているビジネスのリスト」をかけ合わせ、順序も適宜変えてビジネスのアイデアにするんだそうです。
「流行っているビジネス」については私はとんと分かりませんが 考えるヒントになりそうです。

そして「需要とは、言い換えれば不便や不満のこと」なのだそうです。

これらを踏まえて、著者はとにかくやってみる、失うものはない!と自分の道を進んできました。
こういう風に動ける人は本当にすごいなと思います。

これが 行動者 なのでしょうね。


この本を読んで実践したこと/したいこと

スモールビジネスの本をこれで2冊読んでみました。
自分のビジネスを持とう、っていうことは割といろんな本に出てきます。

ビジネス!起業!と意気込むと尻込みしてしまいますが、スモールステップとして副業を考えるなら、既存のサービスに乗っかるのが比較的取り組みやすそうです。
あぁそうか だからKindle出版やnote有料化なのか と思いました。
あるいは、noteなどのSNS媒体を利用した仕事依頼もいいですよね。
先日の記事のとおり、今回私はそれに目をつけています。

ということは、もしや私は自分のビジネスを持とうとしているところ なのかもしれません。


基本情報

リンク:できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法
購入場所:Kindle Unlimited
読み始めた日:2024年2月28日
備考:



参加しています。11日目

この記事が参加している募集

読書感想文

お金について考える

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?