takaHo

ハワイでスタートアップ支援の仕事をしています。ハワイを中心とした米国のスタートアップ事…

takaHo

ハワイでスタートアップ支援の仕事をしています。ハワイを中心とした米国のスタートアップ事情やハワイでの日本スタートアップのお手伝いなどをつれづれ書きます。趣味は漫画とアニメ。座右の銘・一生厨二病、将来の夢・イケボで大人のおもちゃをつくる

マガジン

  • ハワイと私とスタートアップ

  • ふぇむテック

最近の記事

【ハワイのスタートアップ】強くて、優しいスタートアップが持続可能な社会に必要な理由。

ESGフォーカスの商品 Kiki Milk みなさんお久しぶりです。また間が空いてしまいすいません。涙 今回は久しぶりにハワイのスタートアップでESGの観点から創立され、かつCPGのスタートアップをご紹介したいと思います。 ‥‥。 さっそくアルファベットの横文字にやられてしまい、もう読むのが嫌になってしまったそこのあなた。諦めないでください。このブログはスタートアップ初心者にもわかりやすいブログを目指しています。ESGとはEnvironemtal, Social and

    • 現代のアメリカンドリーム〜トロフィーワイフがビリオネア帝国を作るまで〜

      お騒がせセレブリティ、ファンドを作る。 キム・カーダシアンというリアリティショーのセレブをご存じだろうか?  日本では知らない人と知っている人が半分・半分ぐらいだろう。もしかしたら、有名ラッパー、カニエ・ウェストの元奥さん(現在離婚調停中)として知っている方も多いのではないか? しかし、それ以前にも、彼女は超有名なお騒がせセレブだった。「Keep Up With Kardashians」というリアリティショー(台本や配役がなく、本当っぽいリアルな生活を公開する番組)が生

      • 【私がハワイにいる理由 Ver. 2022 】時は金なり編

        前書きこんにちわ 岩﨑貴帆(いわさき たかほ)と申します。NY生まれ鹿児島育ちで今はハワイ在住です。ハワイにいる前は某テレビ局で営業をしていました。ハワイでハワイのスタートアップに投資家やパートナーを日本から探してきたり、日本のスタートアップをハワイ市場にもってくる会社を3年前にはじめました。今回noteをはじめたのは、観光のイメージが強いハワイをもっとビジネスユースとして日本人にみてもらいたくてはじめました。 なんでシリコンバレーでも日本でもなくハワイで私がこの事業をやっ

        • リモートワークは社会を救う -instant team-

          本業が忙しくなり、しばらくおやすみしてました‥。すいません。これからは1週間に1回はなかなか難しいですが、2週間に1回の更新頻度で攻めていきたいと思いますので、お付き合いいただけたら幸いです。 さて久しぶりに、今回紹介するは、instant teamというスタートアップです。 何をしているスタートアップなの?インスタントチームという名前が示している通り、簡単にチームを作るためのソリューションを提供しているスタートアップです。 もう少し詳しく説明すると、カスタマーサポート

        【ハワイのスタートアップ】強くて、優しいスタートアップが持続可能な社会に必要な理由。

        • 現代のアメリカンドリーム〜トロフィーワイフがビリオネア帝国を作るまで〜

        • 【私がハワイにいる理由 Ver. 2022 】時は金なり編

        • リモートワークは社会を救う -instant team-

        マガジン

        • ハワイと私とスタートアップ
          0本
        • ふぇむテック
          0本

        記事

          自撮りアンチのSNS -POPARAZZI-

          順調に6回目を迎えました、このブログ! (いや1日投稿遅れました。ごめんなさい😢) いつもはハワイのスタートアップか社会課題解決のスタートアップメインでご紹介して参りましたが、今回は、今週テック界で話題になった新しいPoparazziというソーシャルメディアアプリをご紹介したいと思います。 スタートアップ名TTYLという会社で、作っているアプリ*がPoparazziです。Poparazzi以外にも会社の名前のttyl, yearbookなど、複数のソーシャルメディアアプリ

          自撮りアンチのSNS -POPARAZZI-

          新しい形のツアーガイド -Shaka Guide-

          スタートアップ名 Shaka Guide シャカガイド ※Shaka GuideのHP 何をやっているの? ハワイの島をツアーして回りたい観光客向けにガイドを雇ったり、バスツアーなどに参加しなくても自分でドライブしながら島の観光スポットを見て楽しめるオーディオツアーをアプリで提供しているスタートアップ カテゴリー・業種音声コンテンツ・アプリ・観光業 サイズ シードレベル※  ※シードレベルとは?:スタートアップのサイズ評価に関しては筆者の過去の記事をぜひ!ちなみに

          新しい形のツアーガイド -Shaka Guide-

          VOLTA -ハワイ発のIPO!?-

          こんにちわ!今回で4回目となりました、ハワイのスタートアップ紹介!1回坊主の私がなんと4回目も続きました!今日はカリフォルニアのスタートアップですが、ハワイ発で大成功したスタートアップ「Volta」のご紹介を、スタートアップのゴールのひとつと言われる「IPO」と、今話題の「SPAC」の説明を交えて、徒然したいと思います。 ※VoltaのHPから スタートアップ名:Volta ボルタ 何をしているの? : テスラなどの電気自動車(EV)のチャージステーション。他ののチャー

          VOLTA -ハワイ発のIPO!?-

          adyn -避妊ピルを安心・安全・簡単に-

          スタートアップ名 adyn (アディン) ※adynのサイト。まだサービスは展開しておらず、Early Access(早期アクセス)のみ可能。 Early Access: この早期アクセススタイルもよくシードレベルのスタートアップがやる手法です。正式公開前の段階での登録人数をユーザー獲得予測数として資金調達を狙います。ちなみにadynは、最近250万ドル(約2.5億円)の資金調達をしました。ちなみにWiki情報によると元々はコンピュターゲーム開発の資金調達方法としてはじま

          adyn -避妊ピルを安心・安全・簡単に-

          airbnbの悩みを解決!-TurnoverBnB-

          スタートアップ名 TurnoverBnB ターンオーバービーアンドビー ※HPへは上の画像から飛べます 何をやってるの? お掃除をしてくれる人や会社をマッチング(紹介)させてくれるオンラインサービス。主にairbnbで家やアパートを貸して収入をたてている人たちがお掃除やさんや、ハウスキーパーを探すのに使うプラットフォーム。 airbnbとは?:この説明をしちゃうとこれでブログがひとつ作れちゃうので、大分割愛して説明します。自分が普段使っていない借家や別荘を、旅行者にホテ

          airbnbの悩みを解決!-TurnoverBnB-

          沿岸リスクをマネージメント -Hohonu-

          スタートアップ名Hohonu  ホホヌ 何をやってるの? 低コストIoTセンサーで海面上昇率などの沿岸データーをとり、そのデーターを環境保全・災害対策目的で政府に提示したり、海面上昇によりリスクを伴う土地を保有する不動産にうったり、保険会社にうったり カテゴリー 環境・サステイナブル いわゆるSDGsってやつですね。 業種 強いて言うならIoTセンサーとデーター IoTとは:Internet of Thingsの略。今更ですが、要するに、スマフォとか、無いものを教え

          沿岸リスクをマネージメント -Hohonu-

          私がハワイにいる理由

          こんにちわ 岩﨑貴帆(いわさき たかほ)と申します。NY生まれ鹿児島育ちで今はハワイ在住です。ハワイにいる前は某テレビ局で営業をしていました。 ハワイでハワイのスタートアップに投資家やパートナーを日本から探してきたり、日本のスタートアップをハワイ市場にもってくる会社を2年前にはじめました。 今回noteをはじめたのは、観光のイメージが強いハワイをもっとビジネスユースとして日本人にみてもらいたくてはじめました。 なんでシリコンバレーでも日本でもなくハワイで私がこの事業をやって

          私がハワイにいる理由