マガジンのカバー画像

くすりやのくすりごと

16
主に薬局として発信することを書いています。
運営しているクリエイター

#薬剤師

【その23】浦安市100人カイギに参加しました

【その23】浦安市100人カイギに参加しました

ある日、小学校の同級生から卒業以来27年ぶり?にSNSで連絡がきて(そういえばちょっと前にふとあの子は元気にしているだろうか、かしこい子だったなどと思い出していた)、浦安市100人カイギというイベントに出てみないか、とお誘いをいただいた。

青年会議所に入っている共通の知り合いが勧めてくれたんだそうだ。やる気のある薬剤師がいるとのことで。
わたしもうド凡人だしただの地元のしがないちっちゃい薬局なん

もっとみる
【その16】キャリア講演会でお話ししてきました

【その16】キャリア講演会でお話ししてきました

先日市内の小学校でキャリア講演会があり、薬剤師という職業について紹介してきました。
わたしは浦安青年会議所に所属しているのですが、昨年他の方が講演されているのを見てうらやましいと思っていたので楽しみにしていました。

世の中にはいろいろな仕事があって、自分はもう薬局やっちゃってるし他の仕事はできないんだなぁと思うともっと若いうちにたくさん興味を持っておけばよかった、小学生の代わりに話を聞きたいくら

もっとみる
【その14】中学校で薬物乱用防止教室を実施しました

【その14】中学校で薬物乱用防止教室を実施しました

学校薬剤師を務めている市内の中学校で薬物乱用防止教室の授業をしてきました。
かれこれ6年目になります。

学校の先生にもなってみたかったな、いつか授業をして啓発活動もやってみたいな…と夢見ていた大学生の頃からはや17年が経とうとしていますが、最初の数年は授業の前は緊張と最近の中学生のことを知らない不安で胃がボロボロになりながら準備をしていました。
わたしが中学生の頃は「ケータイの液晶がカラーになっ

もっとみる
【その13】投薬カウンターがやってきた

【その13】投薬カウンターがやってきた

ちょっとだけ更新を怠っていたらあっという間に1ヵ月半が経ってしまいました…おそろしいですね。
アラフォーにもなると1年なんてもう一瞬ですね。

タイトルの通り、今までつぎはぎでやりくりしていた投薬カウンターがとうとう新しくなりました。創業42年、毎年のようにプチ改装を繰り返してだんだんキレイになっていく薬局にちょっと満足しかけていたのですが、夏頃に投薬カウンターちょっとダセェな…と気付いてしまって

もっとみる
【その8】「浦安に住みたい」に掲載されました

【その8】「浦安に住みたい」に掲載されました

浦安市の地域誌である「浦安に住みたい」の2023年7月号に当薬局と2つ年下の薬剤師さん(彼はアーバンだなぁといつもほれぼれしています)がやっているとみおか薬局さんと一緒に掲載されました。

浦安市は個人営業の薬局の割合が全国的に見ても少なく、在宅医療や学校薬剤師などの地域の仕事の担い手が今後少なくなっていくことを心配していて。
世の中のスタンダードは大手チェーンが作っていくのはどの業界でも一緒だと

もっとみる
【その7】講演会でお話しさせていただきました

【その7】講演会でお話しさせていただきました

先日(ってもう1ヵ月くらい経ってしまった…)、医療介護連携の講演会でディスカッションを務めさせていただきました。
「薬剤師と皮膚疾患の関わり」というテーマで、適正使用についてのお話しや在宅医療で多職種が関わる連携について、薬局でよく相談を受ける皮膚のトラブルについてなどをお話ししました。
湿疹が出たのでちょっと塗り薬を買いに来た、という方でも受診が必要なこともあり、判断が難しいことが改めて実感でき

もっとみる
【その5】わたしと在宅医療

【その5】わたしと在宅医療

わたしは薬局で働き始めて15年ほどになりますが、薬剤師として5年働いたときにケアマネジャーの資格をとったんです。
東京都の試験を受けましたが、当時介護福祉士の合格者数はたしか1,500人弱くらいだった気がします。
ちなみに薬剤師の合格者は14人でした。要は薬剤師でケアマネジャーの資格をとろうとする人がほとんどいないのです。

キッカケは、「デイサービスで虐待を受けているかもしれない」と患者さんの奥

もっとみる
【その4】大学生の実務実習とケア会議と

【その4】大学生の実務実習とケア会議と

先週から当薬局で薬学部の学生さんの実務実習が始まりました。実習をやらないと学生さんは晴れて薬剤師になれないのです。
わたしが学生の頃は4週間だったのに、今は11週間薬局で実習を行い、そのあとすぐに病院で11週間実習を行うことになっています。なんて大変なんだ。

毎年少しずつ学生さんと年齢が離れていくわたしですが、もう15歳くらい離れてしまったので親目線に近くなってきました。
最近の学生さんはバイト

もっとみる
【その3】薬局の外観について

【その3】薬局の外観について

うちの薬局は創業40年を超えるのですが、近くに医療機関が少ないのもあってここに薬局があるということがあまり知られていません。
それももったいないよなぁ、と思って少しずつ外観を整えました。

①ケロちゃん
ヤフオクで購入。まさかそんなものまで売っているとは。
下部にはウソみたいに若い頃の財前直見と上川隆也の写真が入っている。
本当はサトちゃんがよかったけど近くの薬局さんにサトちゃんもう置いてあってパ

もっとみる
【その1】はじめました

【その1】はじめました


浦安市のタカハシ薬局です。
本日ホームページもサイトアップされ、ブログもぼちぼちはじめることにしました。
(SNS的なものなんてもうしばらくやってないから非常にはずかしいきもちですが)
薬局にどんな人がいるのか伝えることでちょっとでも面白いと思ってもらえたらいいなーと思いますので、人柄が伝わるようなことを書いていきたいと思います。

当薬局について

当薬局は1981年創業の地元の薬局です。私は

もっとみる