マガジンのカバー画像

D2Cとサブスク関連

35
運営しているクリエイター

#ファッション

"D2C嫌い"な僕らがD2Cブランドをやる理由

"D2C嫌い"な僕らがD2Cブランドをやる理由

正直、僕は “D2C” という言葉があまり好きではない。

最近はバズワードと化し、「顧客に直接アプローチできる」「世界観、ブランディング」といった部分だけが切り取られるD2C。そしてD2Cのための企画アイデアやマーケティングノウハウ寄りのことが話題に上がるが、実際はプロダクト開発、生産管理や物流などオペレーションの仕組みが肝心で、そうした裏側の地道な部分がしっかりしていなければ成立しないモデルだ

もっとみる
僕らが売っているのはファッションじゃない。

僕らが売っているのはファッションじゃない。

反省!先日書いたnoteに続けて書きます。

去年アップセルを狙って、イベントしまくったり、オンラインストア開発頑張ったり、クラウドファンディングを引き続き頑張ったりしていたのですが、、、

うまくいかない。
圧倒的にうまくいかない。
僕らのことを知っている人は圧倒的に多くなっているはずなのに。
そして、やっていることも多くなっているはずなのに。

アップセルを狙っているのに、全然上がっていかない

もっとみる
ファッション業界で15年生きてきた人間が思うD2Cの本当の価値

ファッション業界で15年生きてきた人間が思うD2Cの本当の価値

ここ数年、ファッション市場を賑わせているD2C。

これに関しては以前からいくつか記事を書いているのだけど、今だによくわからない言説が日々飛び交っているのを見かける度、ついつい何か一言、言いたくなってしまう。

先日、それの決定版みたいな本を読んでみた。

内容に関しては、D2Cブランドが既存ブランドとはどう違っていて、どこに価値があるのかを終始対比しながら書かれたもの…、という印象。アパレル出身

もっとみる