高津純平

アニメ撮影マン。会社で仕事したりフリーランスとして仕事したりしてます。 AfterEf…

高津純平

アニメ撮影マン。会社で仕事したりフリーランスとして仕事したりしてます。 AfterEffectsでご飯食べてる人。 noteでは今後業界目指す人に向けてなにか色々書けたらなと思っています。 最近は「るろうに剣心」「BASTARD」など

マガジン

  • アニメ撮影にまつわるあれこれ

    アニメ撮影にまつわる様々なことをまとめていきます

  • 学生向けまとめ

    学生さん向けに書いた記事をまとめています。日々の制作活動や就活など参考になれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

アニメの撮影とは?

はじめに 皆さんは「アニメの撮影」と聞いて何を思い浮かべますか?多くの方は、カメラを使って何かを撮影している光景を思い浮かべるかもしれませんね。今回は、そんなアニメ撮影についてお話ししようと思います。 この話題については既に多くの記事があるため、ここでは私が会社説明会や質問に答える際の整理も兼ねて、個人的な視点で書いていきます。 撮影の語源 「何かを撮影している」と思った方、その考えは間違っていません。 ただ、現在のアニメ撮影では実際にカメラを使うことはありません。

    • フリーランス撮影の実態

      こんにちは、私はフリーランスとしてもアニメ撮影の仕事をしています。皆さんは、「フリーランスの撮影って具体的にどんなことをしているの?」と疑問に思うかもしれません。今回は、フリーランスの撮影の実態についてお話しします! 仕事を請ける大まかな流れまず、フリーランスは自営業です。会社に所属していないので、自分で仕事を探してくる必要があります。フリーランスとして仕事を請ける経路は、主に以下の通りです。 プロデューサー(取締役) 制作関係者 監督 撮影スタジオ いずれも知り

      • 【学生向け】撮影勉強書、サイトなど

        結構な頻度で「勉強になる本はありませんか?」と質問を頂くことが多いのでnoteにまとめました。私自身は学生時代にAfterEffectsに特化して勉強をしていないのであくまで今の視点で勉強になりそうなものをまとめました。 随時更新予定 書籍類AfterEffects for アニメーション BEGINNER BEGINNERは拝見しましたが、想像以上にアニメ撮影の実態に沿った内容になっています。まずここから始めればAfterEffectsを使用してどのような撮影作業を行っ

        • 作業時に気を付けている、意識していること

          主に私が撮影時に気をつけていることや意識ていることをまとめていきます。学生さんや新人撮影マン、行き詰まっている方々などの撮影への向き合い方などの参考や救いになれば幸いです! シーンの内容を把握する 担当する撮影シーンがどのような時間帯や天候で芝居をしているのかを把握します。場合によっては前後の繋がりや過去のエピソードを参考にすることもあります。また、LO(レイアウト)の意図や演出の意図を理解することで、シーンの表現がより豊かになります。 参考の意図を確認する 自分が撮

        • 固定された記事

        アニメの撮影とは?

        マガジン

        • アニメ撮影にまつわるあれこれ
          4本
        • 学生向けまとめ
          3本

        記事

          【告知系】BASTARD SNSまとめ

          BASTARD関連のX(旧Twitter)で行っていた告知をまとめました。まだ見たことなかった方などに改めて見返してもらえると嬉しいです。

          【告知系】BASTARD SNSまとめ

          【学生向け】面接の心構え

          はじめにこの記事を読んでいるということは、書類選考は通ったのだと思います。書類選考通過おめでとうございます!しかし、選考はこれで終わりではありません。この記事では面接について書いていくので、面接対策になれば幸いです。 前回ポートフォリオ編 面接される側が心がけること1.面接を楽しむ この心がけをするだけで、すべてが上手くいくと言っても過言ではありません。面接なので当然緊張すると思いますが、楽しむことを心がけると緊張がほぐれ、良い結果につながりやすいです。 私が学生の

          【学生向け】面接の心構え

          アニメ撮影の楽しい、面白いところ!

          はじめにアニメの撮影という職業は、最近では知名度が上がってきましたが、まだまだマイナーな職業です。 今回は、アニメ撮影の楽しいところ、面白いところについて紹介します! アニメ撮影の楽しい、面白いところ5選!1.作業したものがそのまま流れる アニメーション制作の工程上、撮影の後には編集しかありません。 場合によっては編集上で追加処理を加えることもありますが、大部分は撮影で作業したものがそのまま放送、配信、劇場で流れます。 責任重大な仕事ですが、その分やりがいも大きく、と

          アニメ撮影の楽しい、面白いところ!

          【学生向け】ポートフォリオのすすめ

          はじめに多くの学生さんはポートフォリオを作るときに頭を抱えていると思います。質問箱でも質問を頂くことが多いので、この記事を読んで少しでも助けになれば幸いです。※あくまで個人の見解です 量 vs 質「何を入れればいいのかわからない」という声をよく聞きます。これは永遠の課題で、学校の先生によっても意見が分かれるところです。 もちろん、量も質もどちらも充実しているに越したことはありませんが、私個人的には“質”を重視しています。 量優先が駄目な理由 量が多いことが必ずしも悪い

          【学生向け】ポートフォリオのすすめ

          【自己紹介】notoはじめました

          はじめまして。 アニメーション撮影に従事している髙津純平と申します。 2010年にアニメ業界に新卒で入社し、現在まで14年以上の経験を積んで働いています。 最近では『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』の撮影監督を担当しました。 (2024年10月から、京都動乱放送開始です!) 他にも『PERSONA3 THE MOVIE』や『はたらく細胞BLACK』など、数多くの作品に関わってきました。 主にX(旧Twitter)で雑記や告知などを投稿していましたが、備忘録や過去の内容へ

          【自己紹介】notoはじめました