久保雄広 / Takahiro Kubo

人々の認識や行動の解明、環境政策の評価などに取り組んでいます。国立環境研究所の研究者。…

久保雄広 / Takahiro Kubo

人々の認識や行動の解明、環境政策の評価などに取り組んでいます。国立環境研究所の研究者。コロナ禍の英国から帰国。

記事一覧

英国滞在の雑感:はじめに

コロナ真っ只中の英国滞在を終え、先日帰国。正直、とんでもないときに行ってしまったという感想しかないが、思いつくままにいくつかのnoteを残しておきたいと思う。 前提…

携帯電話データで示す自然の価値

コロナ禍でにわかに世界の注目を集めている「携帯電話データ」、つい先日、Natureにおいても論文が出版された。 日本においても「モバイル空間統計(NTTドコモ)」、「位…

英国滞在の雑感:はじめに

英国滞在の雑感:はじめに

コロナ真っ只中の英国滞在を終え、先日帰国。正直、とんでもないときに行ってしまったという感想しかないが、思いつくままにいくつかのnoteを残しておきたいと思う。

前提

日本学術振興会・海外特別研究員として、2020年2月から2年半(2年 + コロナ特例措置半年)、英国に滞在。
当初はケント大学@カンタベリーだったが、受入教授の失踪早期退職により、半年後にはオックスフォード大学に、1年後(2021

もっとみる
携帯電話データで示す自然の価値

携帯電話データで示す自然の価値

コロナ禍でにわかに世界の注目を集めている「携帯電話データ」、つい先日、Natureにおいても論文が出版された。

日本においても「モバイル空間統計(NTTドコモ)」、「位置情報ビッグデータ(KDDI)」、「流動人口データ(ソフトバンク: agoop)」等の解析が急速に進められている。

しかし、これまで携帯電話データその膨大かつユニークな情報にも関わらず、政策・施策への応用は極めて限られてきた。

もっとみる