マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

366.きのくに子どもの村学園を訪れて

太陽園長です。 映画『夢みる小学校』に感動し、今目指している子ども主体の保育のヒントがた…

363.Dropbox 保育の基本セットを公開

太陽園長です。 先日、ズッキーニを久しぶりに見に行ったらとんでもない大きさのズッキーニに…

361.“子ども主体の行事”を真剣に考える

太陽園長です。 愛知県の週間天気予報を見たら、今日からずっと晴マーク。え?ひょっとして梅…

360.処遇改善Ⅱとキャリアアップ研修

太陽園長です。 今日は園で歯科検診でした。2年ぶりにお会いする歯科医の先生が「おかえりなさ…

359.新しい何かを生み出す過程

太陽園長です。 今朝刈谷でPCを開いて仕事をしていたら充電が20%以下になり画面が暗くなりま…

358.学研ほいくあっぷ『持続可能な保育』

太陽園長です。 土曜日に訪れた場所で、ジェラートのシングルかダブルのどれかを無料で提供し…

354.ルクミー『保育をどうしよう未来会議2022夏』マル秘Bar

太陽園長です。 スイカを昨日は畑に見に行ったら、小さいやつがすでにできていました。どうしょう?何も手入れしていないのに、植物の成長は子どもと一緒で止まらない。#マメに愛情を#かけてあげなきゃ#スイカ作るぞ! さてさて、今日はルクミーの未来会議の宣伝です。まずは詳細はこちらをご覧くださいね→https://lookmee.jp/miraikaigi/ ちなみに、昨年度は6日間でこちらも担当しましたので貼り付けておきます※写真1枚目。これは昨年度のやつです。 今年はパワーア

353.ブッダがせんせい

太陽園長です。 今日、ブログを開いてみたら、ラックガーデンさんがスイカの作り方について丁…

352.食育活動➁『呼び名とムキムキ当番』

太陽園長です。 今日久しぶりに2度寝をしちゃいました。朝3時に目覚めてもう少し寝ようかなと…

351.食育活動①『ランチのお味見当番』

太陽園長です。 今日は主任と副主任が研修でいません。いつも保育を中心で回してくれている2人…

350.職員室に子どものいる風景が戻ってきました!

太陽園長です。 昨日、子どもがランチの味見をしました。味見の感想を園内放送で「うまかった…

349.5月の人間学の学びから

太陽園長です。 借りている畑で庭ではできない大きめの野菜を中心にやっています。 この夏は、…

348.処遇改善Ⅱの研修終了要件

太陽園長です。 土日は薪取りをし、薪割りをし、公園でプールに入って汗を流す。そんな一日を…

346.2歳児がシマウマを作ってみたらこうなった!

太陽園長です。 昨日はカーマに資材を買いに行きました。すぐ隣にスガキヤがあります。めっちゃお腹空いている仕事終わりの夜。ラーメンを食べたい気持ちをグッと堪えてソフトクリームを食べました#ソフトクリーム大好き#お財布に優しいスガキヤ#160円 さてさて、今日は『シマウマ』についての話です。 以前、五感刺激保育の中国の西安に送った小冊子版で話をしたことを覚えていますでしょうか?→249.五感刺激保育(小冊子版)「あなたに質問です」 https://note.com/taiyo