見出し画像

全ては伝え方次第〜第2章〜7つのノウハウ【続き】


こんばんは☺️お疲れ様です。

みなさん今日もアウトプットしてますか?

ということで、今日やる内容は第2章の続きです。

まだ、一つも見ていないよという人は下のリンクから飛ぶことができるので是非見てみてください。


それでは、やっていこう〜☺️


・切り口❺『あなた限定』…限定ですよ☺️

ⅰ.自分が好きな人のところに使うべし。

これは、是非相手が“寂しがりやの人“や

”自分が好き“という人に使うといいと思います。

それはなぜだと思いますか?

実際に例文を用いて考えてみましょう。

ⅱ.あなたなら相手にどう伝えますか?

例)

あなたは、その市の市長や役員の立場だとしましょう。

来週交通安全の集会があるのですが、10人は必ず呼ばなくてはいけません。

さぁ、なんと呼びかけるでしょうか?どんな言葉を用いて相手につたえますか?


ⅲ.あなたしかいない

是非、こう伝えてみましょう。

「他の人が来なくても、佐藤さん(相手の名前)だけにはきてほしいんです」

ここでのポイントは一つ。

あなたが好きであるということに、+αで

『他の人が来なくても』というワンフレーズを加えることが重要なんです。

それだけで、特別感が出ませんか?

言葉って不思議ですよね。是非、使ってみてください。




・切り口❻『チームワーク化』…あなたはチームの一員です。

ⅰ.面倒くさがり屋の人に使うべし

というのも、

『チームワーク化』というのがかなりのポイントになってきます。

どういうこと?ってなりますよね。

解説します。

面倒くさがり屋の人は、基本一人でやるのを拒んだり、まずやらないですよね?

ということは?一緒にやる道を作ってあげたらよくないですか?

ここが、ポイントになってきます!

ⅱ.あなたならどうしますか?

例)想像してください。

あなたには子供がいます。でも、全く勉強をしません。

勉強させるにはなんて言ったらいいでしょうか?

「勉強しなさい!」→❌

これは、はっきり言って逆効果です。だって、思い返してみてください。

親に勉強しなさいって言われてやる気とか出ました?

ぼくは全くでなかったです。もはや反抗してました。

じゃぁ、どうしたらいいでしょうか。ⅰを見てヒントを得てください。


ⅲ.一緒にやろうよ‼️

これが、ポイントです。

『一緒にやろうよ』魔法の言葉だと思ってください。

わたしには弟がいるのですが、つい先日これを試してみました。

すると、驚きすぎて目が飛び出ました。

母親が言っても全く聞かなかったのに、一緒に勉強し始めたんです笑

これは、実体験でもあるので全国のお父さんお母さん実践してみてください。

きっと勉強し始めます笑


※講演会などに行ったことはありますか?

そこでよく言われるのが、

みんなが思うような質問を投げて『わたしも一緒です』という戦法です。

私たちは知らず知らずのうちに虜にされているのです笑

不思議ですよね。是非実践してみてください。

・切り口❼『感謝』

ⅰ.ありがとうを必ず言ったら世界変わります。

人って、「ありがとう」と言われたら物事を断りにくい性格なんです。

ありがとうというより、感謝されるのほうが正しいですね。

何か頼むときは必ず、

「いつもありがとう」を言ってからだと世界がきっと変わります。

ⅱ.あなたならなんて言いますか?

例)想像してください。

あなたは会社員です。この領収書を事務の子にお願いするときなんて言いますか?

「この領収書落としといてください」→❌

これは、あなたのメリットでしかありません。

ⅰのヒントを見て考えてみてください。

ⅲ.いつもありがとう!

是非こう言ってみてください。

『いつもありがとうございます。領収書お願いできますか?』

ほら。どうですか?『いつもありがとうございます』を付け加えることで

魔法のような言葉に生まれ変わります。

《ここからが重要です》

・必ず相手ファーストで考えることが大切です。

・相手と共に作り上げていく共作だと思ってください。


究極に言うなら、

『今度、おごるからお願いできない?』

これは、助っ人外国人並みに最強の技です。是非使ってみてください。


・〜まとめ〜

みなさんいかがだってでしょうか?

一つでも実践してみてください。

はっきり言って世界変わります。実践しないことにはなんの意味も持ちません。

是非、実践してみてください。



サポートをするかしないかで迷っていただきありがとうございます😊めちゃくちゃ喜びますので是非ともよろしくお願いします!