たいしょう。

note来訪ありがとうございます! こちらは『たいしょう。の自由ノート』です。 ぼくの…

たいしょう。

note来訪ありがとうございます! こちらは『たいしょう。の自由ノート』です。 ぼくの好きなことや興味・関心ごとを発信します。 今まで英語中心でしたが方針転換しました! だってnoteだもん。自由に色んなこと書きたいじゃないですか? どうぞお気軽に記事をのぞいていってくださいね!

最近の記事

【年末のごあいさつ】 フォロワーの皆様、読者の皆様、今年もお世話になりありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 それでは良いお年をお迎えください。

    • 【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた③】

      【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた③】 2021年12月29日時点の内容です。 今回は、自分に喝を入れるため、弱音や言い訳をあえて書いています。 これで自己分析も兼ねていますので、 マイナス思考を入れたくない人はスルーしてください。 《 今月の成果 》 画像アップロード 30件 承認件数 0件 《 総合の成果 》 画像アップロード 237件 承認件数 11件 承認成功確率 4.

      • 【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた② 】

        【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた② 】 こんばんは! タイトルの通り、収益化に向けてチャレンジをしています。 《 shutterstock 》ってなんだろう? という人はリンクに飛ぶとわかります。どぞ〜! で、今回は前回から その後、どうなったかの中間報告的な記事です。 本日2021年11月27日時点で・・・ アップロード枚数合計:184枚 承認枚数:8枚(承認率4%) ダウンロー

        • 【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた① 】

          【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた① 】 先日から《shutterstock contributor》という”写真販売用”のサイトへの投稿を始めました。 撮影使用機種:iPhone7/ iPhone SE 第二世代 iPhoneで撮影した写真が《shutterstock contributor》で販売できるのならば、 自分の収入の可能性が広がるんじゃないかと考え、チャレンジを始めました。

        【年末のごあいさつ】 フォロワーの皆様、読者の皆様、今年もお世話になりありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 それでは良いお年をお迎えください。

        • 【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた③】

        • 【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた② 】

        • 【 写真投稿サイト『shutterstock』で iPhoneのカメラで撮影した写真は販売できるのか?を試してみた① 】

          【英語系の本紹介】英語が苦手な人もこの本なら大丈夫!可愛いイラストでいやされながら読める!初心者向けのオススメ本!

          【英語系の本紹介】英語が苦手な人もこの本なら大丈夫!可愛いイラストでいやされながら読める!初心者向けのオススメ本! あなたは、下記のように思ったことありませんか? ・英語の勉強はほんと苦手 ・教科書や参考書を見ても全然頭に入ってこない ・字が小さすぎて目がチカチカすする ・社会人になってから英語を勉強しなおしたいけど、参考書などは難しすぎる ・仕事が忙しすぎて、気力がわかない ・すぐあきらめてしまう・・・ ぼくもあなたと同じように、悩んでいました。 英語学習

          【英語系の本紹介】英語が苦手な人もこの本なら大丈夫!可愛いイラストでいやされながら読める!初心者向けのオススメ本!

          今日は「お休み」とりました・・・ とったはず、なんですが、家の手伝いなどでバタバタして、休みって感じにはなりませんでしたね。色々頼りにされるのは面倒くさいけど、誰にも頼られないよりかは良いのかなと思いました。

          今日は「お休み」とりました・・・ とったはず、なんですが、家の手伝いなどでバタバタして、休みって感じにはなりませんでしたね。色々頼りにされるのは面倒くさいけど、誰にも頼られないよりかは良いのかなと思いました。

          ぼくのMacBook ProはM1チップ搭載ですが、 残念ながら、Bootcampに対応していませんでした・・・ よく調べなかった自分も悪いんですけどね ワクワクしながらオンラインゲームのDLに費やした10時間を 返してほしい。 みなさんもよく調べてから行動しましょうね!

          ぼくのMacBook ProはM1チップ搭載ですが、 残念ながら、Bootcampに対応していませんでした・・・ よく調べなかった自分も悪いんですけどね ワクワクしながらオンラインゲームのDLに費やした10時間を 返してほしい。 みなさんもよく調べてから行動しましょうね!

          [ 実は今日で連続100日目の投稿です。]

          いつも《たいしょう。note》を呼んでいただきまして、ありがとうございます! タイトル通り、 この今書いている記事で【 連続100日目の記事投稿 】になりました! 8888! まぁ、連続100日投稿なんて多くの人がやっているので、大した記録ではないと思うのですが、 それでも毎日、挫折しそうになりながらも投稿し続けるということに意味があったのかな?と思っています。 ただ、記事の内容や質は、あまりよくなかったのではないかと思います。 限られた時間で、しかもまだ記事作

          [ 実は今日で連続100日目の投稿です。]

          [ オハイオメモリー フォト’s ⑤ ]

          こんばんは! 下の写真、ピンぼけですが、雰囲気が伝わるかなと思って掲載しました。 ぼくの顔を修正しなくていいので、楽だなと。笑。 ここは、アイキャッチ写真の閑静な雰囲気の中に、夏期の学生寮であるGam Hall の正面口で撮った写真です。 歴史を感じる建築物に囲まれたオハイオ大学での経験は、とてもステキなものでした。 当時の同じ短期留学した仲間たちも、もう40代になってるかと思うと、 会うのが怖いですね・・・って 失礼なことを言えるのも、信頼しているからですよ?

          [ オハイオメモリー フォト’s ⑤ ]

          [ オハイオメモリー フォト’s ④ ]

          今回は気分を少し変えて、アリゾナに行った時の写真です。 グランドキャニオンの方にしようか、迷ったんんですけど、グランドキャニオンはググれば画像がすぐ出てくるので、それはやめておいて、 もうひとつの ”グランドキャニオンほどじゃないけど、ステキなキャニオン” を見に行った場所の写真です。 この田舎くささ丸出しのダサイ男性が、ぼくですね。笑。 なんでペットボトルを肩に担いでいるのか謎です。笑。 決してポイ捨てしようとしたわけではありません。 このキャニオンのことは

          [ オハイオメモリー フォト’s ④ ]

          [ オハイオメモリー フォト’s ③ ]

          みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。笑。 最近、YouTubeのチャンネルでは上記のような”全部のせ挨拶”が流行って いるようで、たいしょう。調べなのでやや偏りがあるかも知れませんが、 noteでも使ってみました。笑。 そして、濃ゆい男の仁王立ち写真に驚いたでしょう? 若かりし時の、たいしょう。です。 そう、わたしです! このnoteだけでなく、いわゆるペンネーム的に使用している ”たいしょう” という呼称ですが、 実は このオハイオ短期留

          [ オハイオメモリー フォト’s ③ ]

          [ オハイオメモリー フォト’s ② ]

          オハイオ大学キャンパスの一部です。 見てわかるように樹木が多くあり、とてもリラックスできる環境です。 写真の中に、リスが写っているんですが・・・さて、どこにいるでしょう? 探してみてくださいね! あ、見つけても特に景品とか何も出ませんけどね・・・笑。 それでは、また!

          [ オハイオメモリー フォト’s ② ]

          [オハイオメモリー フォト's ①]

          ピントがあっていなくてすみません。他の写真も大体こんな感じです。笑。 これ、僕が初めてオハイオ大学に到着して、学生寮 Ryors Hall の窓から撮影した写真です。 これから始まる留学生活への期待と不安が入り混じった気持ちがありました・・・でもそれは10%くらいで、 残りの90%は 「俺、英語って全然できないけど、大丈夫かなぁ・・・」 という不安と恐怖しかありませんでしたね。笑。 英語に対する自信は全くなくても留学できちゃうんですよね。笑。 ぼくの場合は日

          [オハイオメモリー フォト's ①]

          【 オハイオ日記(番外編)Last diary : オハイオを振り返って ④ ~帰国して12年後の振り返り日記 ~ 】

          【 オハイオ日記(番外編)Last diary : オハイオを振り返って ④ ~帰国して12年後の振り返り日記 ~ 】  ※こちらは約20年前の短期留学日記の“振り返り日記”に、現在からの視点や感想を書いたnoteです。くわしくは固定ページをご覧ください。 < オハイオ帰国から 12年後の“振り返り日記”です。日本での社会人生活にすっかり慣れてしまった頃ですね。> 【 7月13日 Tuesday. 】 外の天気は大雨で、久しぶりにこの日記をページを飛ばしながら、パラパラ

          【 オハイオ日記(番外編)Last diary : オハイオを振り返って ④ ~帰国して12年後の振り返り日記 ~ 】

          【 オハイオ日記(番外編): オハイオを振り返って ③ ~帰国して1年後の振り返り日記 ~ 】

          【 オハイオ日記(番外編): オハイオを振り返って ③ ~帰国して1年後の振り返り日記 ~ 】  ※こちらは約20年前の日記に、後半部分に現在からの視点や感想を書いたnoteです。くわしくは固定ページをご覧ください。 < オハイオ帰国から ちょうど1年後の振り返り日記です。> 【 7月20日 Monday Sun. 】今日はオハイオに行ってから、日本に戻ってきた日だ。 あれから、ちょうど1年になる。 この4月~7月はバイト中心。 勉強そっちのけの生活だったけど、夏

          【 オハイオ日記(番外編): オハイオを振り返って ③ ~帰国して1年後の振り返り日記 ~ 】

          【 オハイオ日記(番外編): オハイオを振り返って ② ~約7か月後 2月28日 Saturday Sunny-day. ~ 】

          【 オハイオ日記(番外編): オハイオを振り返って ② ~約7か月後 2月28日 Saturday Sunny-day. ~ 】  ※こちらは約20年前の日記に、後半部分に現在からの視点や感想を書いたnoteです。くわしくは固定ページをご覧ください。 < オハイオ帰国から 約7か月後の振り返り日記です。ぼくが大学2年生の頃です。 > 【 2月28日 Saturday Sunny-day. 】日本に帰って来てから、バイトに追われて、毎月せかせかと生きている感じがする

          【 オハイオ日記(番外編): オハイオを振り返って ② ~約7か月後 2月28日 Saturday Sunny-day. ~ 】