見出し画像

人間関係が豊かになる「最高の卒業」とは〜「相棒」の反町隆史“冠城亘”さんに学ぶ〜

年末は終わりのお知らせが多くて、なんだかさみしい気持ちが募ります。テレビドラマ「相棒」の反町隆史“冠城亘”さんが卒業決定です。

>反町隆史“冠城亘”、「相棒 season20」最終回で卒業決定『ここまで続けてこられたのは水谷さんがいたから』“右京の相棒”として歴代最多出演本数も更新へ

冠城亘(反町隆史)さんと杉下右京(水谷豊)さんのやりとりからは、「最高の卒業」の仕方が学べます。職場や学校など、別れの季節が近づいています。そんなときに二人の言葉からは「どんな別れ方が最高なのか」を考えるきっかけをもらえます。

特に「最高の会社の辞め方」の教科書になります。3月や4月の入社に向けて、転職活動に入る方も多いこの頃。今の会社とこれからの会社は地続きなので、退職の仕方も今から計画しておくことをおすすめします。今の会社の人間関係は、未来の転職先ですしね。

卒業の言葉は「自分の気持ち」を書くのではない

まずは冠城亘(反町隆史)さんの言葉です。自分の心情だけでなく、杉下右京(水谷豊)さんの気持ちを想像しています。

卒業について直接話した時、水谷さんが仰ったのは、「分かった」の一言でした。
今年で48歳になるのですが、「50代を迎えるにあたって、新しい出発を切ろうとしている気持ちは、よく分かる」と。実際、そんな話はしていないのですが(笑)、これだけ長く一緒にいますから、僕には分かるんです。

コメントを見ていただくとわかるように、杉下右京(水谷豊)さんも冠城亘(反町隆史)さんの気持ちを想像しています。

そのソリが相棒を離れる事になりましたが、2人では多くを語っていません。話さなくても思いは充分分かり合っていると思うからです。この先、冠城亘ではない役者ソリを見られることもとても楽しみです。

卒業はさみしいですが、お二人のコメントを見ていると「きっとまたどこかで共演されるのでは」と思いますし、舞台を降りても人間関係が続くのでは思えます。

卒業までに、「もう語り尽くしておく」

でも、そんな「別れても続く関係」はどうやったらつくれるのでしょうか?お互いに多くを語らず、お互いを思いやれる人間関係はどうしたらできるのでしょうか?

推測にはなりますが、お二人は卒業までに充分語り合ってきたのではと思います。それは言葉を交わすという意味だけでなく、演技を通じてもそうです。杉下右京(水谷豊)さんが冠城亘(反町隆史)さんを見て「既に出来上がっているチームに入る事がどれほど大変な事か」と想像したように、無言の会話も含まれます。

卒業までに多くを語ってきた。だから卒業に際して、「2人では多くを語っていません。話さなくても思いは充分分かり合っていると思うからです。」と言えるのでしょう。卒業が決まる前から言葉を、思いを交換し合っていたのでしょう。

どうしても学校を卒業する、職場を退職するときは「その日が決まってから準備する」と思いがちです。退職の場面なんて、「びっくり退職」なんて言葉もあるように「いきなり別れの日が決まる」ことも珍しくありません。

卒業も退職も絶対に訪れる未来です。卒業が決まってから、退職が決まってから言葉を尽くす以上に、その前から言葉を尽くす。その積み重ねが、最高の卒業をつくり上げるのだと思います。

「もう語り尽くしておく」とまた出会える

卒業までに、「もう語り尽くしておく」ともう一ついいことがあります。それは「永遠の別れ」にならないことです。

一度は別れても、また出会える。新しい関係を築ける。卒業が終わりではなくはじまりにできる。

卒業までに語り尽くしているから「どうして辞めるんだ」「もう少しいてくれ」なんていう引き留めや詰問に時間を咲かなくてよくなります。それよりも「これから何をするんだ」や「また会おう」という未来の話をできるようになります。

どんな美しい人間関係も、未来がなければ途切れてしまいます。過去にお世話になったひとより、未来に会う予定があるひとと、人間関係は続きます。「最高の卒業」は「また出会える卒業」ですね。

冠城亘(反町隆史)さんと杉下右京(水谷豊)さんのやりとりからは、最高の卒業を超えて退職や別れ方も学ばせていただきました。

またの共演を楽しみにしております。

「退職学™️」・佐野創太

〜CM入りますよ〜
フォローとご感想、いつもありがとうございます♪大きな楽しみです。

●最新ニュース
2021年1月に出版を予定しています。テーマは【「会社辞めたい」のループを抜け出して、仕事も生活も楽しくなる技術】です。またお知らせします。

●jin-jour(ジンジュール)に寄稿しました
※jin-jour(ジンジュール):人事・労務の専門情報誌『労政時報』(東証1部上場企業の大半が購読)を編集する労務行政研究所が運営する「ヒト×カイシャ=元気」を育てるWebマガジン

>「会社辞めたい」社員の本音とは何か? ケアできている企業は「従業員ジャーニー」をつくっている

●アベプラ(Abema Prime)に出演しました

●プロフィールとメディア出演

個別の「最高の会社の辞め方」セッションはこちらで受け付けております。

5人以上の参加者で、オンラインでの「退職学™️」・「最高の会社の辞め方」勉強会を実施しています。お気軽にお問い合わせください👋

土曜日の朝6時からお話しすることもあります💤


ご覧いただきありがとうございます。また気軽に遊びに来ていただき、時には声を聴かせていただけると嬉しいです。 いただいたサポートは、「最高の会社の辞め方」プロジェクトの研究費用に使わせていただきます。 円満退職をアップデートし、退職をデザインする文化をつくります。