見出し画像

絶対にかわいいものをつくってやるーわたしのアパレル変歴⑥―

おはようございます
今朝は本当にいい天気で、気持ちがいいですね

こんな日は外にウォーキング行くのもいいかもしれないです

さて、今日もアパレル歴を追います
職歴追うのは最後になるかな?

どうぞよろしくお願いいたします

前回まで↓

【8社目】○○プロダクツ

(直近なので、ちょっとだけ社名隠します)

前職でかなりパワーアップしたわたしは
この会社にすぐに入社できた(ありがとーーーー)

この会社も20代、30代なら誰しも知っているブランドを沢山作っている
OEM/ODM会社

今までよりも凝った二次加工、三次加工もお得意
(*二次加工=生地に刺しゅうを施したり、プリントしたり、
製品になったものを染めたり、通常に縫製したもの+@したもの)

あと前職より扱っているブランドが値段(上代)が高いのも魅力
(当たり前に値段が安い商品は使える生地も付属もコスト低く考えないといけないけど、高ければいろんな物を使えるし、提案も幅広くできるから)

前職でもやっていた大手のブランドをまた担当
(前職でも同じところに行ってたのに会社変わっていけるのは異例?)
とってもとっても忙しいのは分かってたけど、あえてそこに行きたかったのは、売上げも欲しかったから

目の前の事に対応するのは出来るようになってたから(もう業界18年目だ)

どうしたら、

この会社にとって価値のある事出来ているか


売り上げは?
わたしにしかできないというレベルは?
居なくなって困ることは?

そういう意識になっていった

この会社に入って、すぐ辞めた1人を除いて、
企画職の中で年齢が一番上だったから、
というのもある

あぁ~そんな歳になったんだな~って思った(え)

前職は商社と組んでたから、窓口も営業の人が付いていたし、
主に企画職だけに特化していたけど
この会社は全部自社でやってるので、
生産管理もいるけど、基本は窓口全部自分だから、サンプルスケジュールもコストも段取りすべて把握しておかなければならない

最初こそ、一つの大手ブランドだけだったけど
(それだけでも展示会前は0時過ぎまで仕事してた)

さらに始めたばかりのブランド(某元アイドルのいまや売れているブランド)や、
メンズ主体でやっていたデニムで有名なオランダ発祥のブランドの
日本からの発生でレディースやるということも立ち上げの仕事
会社として取引したことない新規の会社へのプレゼン企画

た~~っくさん仕事した(笑)

どれも楽しくて、やったことないやり方や進め方もまだまだあるんだなっと

テイストも人も違うから、こちらも対応変えていくし
それも面白かった

そんな中、

2020年コロナが始まった―――


(プライベートなことですが)コロナの始まり?
2月頭に結婚式を行い(かなりギリギリでした)
4月に緊急事態宣言
4月後半に妊娠発覚
~5月いっぱいくらいまでお客さんもリモートのため
会社も臨機応変に毎日来ないで交代で出社することという対応

わたしは、まだコロナの事態が不安いっぱいの頃だったので
会社からも妊婦は在宅勤務してよいとお達しがあり
7月いっぱいまで在宅でリモートさせてもらった

8月~9月までなんとか会社に出社

10月~早めの産休に入らせてもらった

12月末出産~2022年4月復帰まで長い間育休取らせてもらった

産後の復帰、アパレル第二章

時間配分

去年の4月に復帰した
(1時間)時短で9-17時、週5の勤務

いままでめちゃくちゃ残業していたから正直どうする?って
どうやる?って思ったけど

会社の采配で今までの担当は戻されず
軽めのブランド担当
①売れてないブランドのリブランディングの企画、相談など
②たくさんやっている大手会社のブランドのひとつで一回の展示会で5型までという縛りにしているブランド
③新規で今から企画始めるタレントインフルエンサーブランド

はい、つまりどれも売り上げが取れない、もしくは先がまだ見えない取引先の3つ

よし、じゃぁーやってやろう!!って思った

お給料

ただし、わたしのミスでもあるんだけど、
復帰前に復帰後のお給料の確認をおこたった―――

とはいえ、一時間の時短だし、
週5だし、って
深く考えなかったんだよね

2割減くらいかなと思ってたのがかなりかなり引かれて涙
え?????
ってなった(笑)

それについては、色々思うことも言うこともできるけど、
ここでいうことでもないので、おしまい

それで、モチベーション失ったわたしは
修行だなとおもって進むことにした

はじめての出産からの復帰、
はじめての仕事と子育て、家事の両立
はじめたばっかりのブランドたち

これはまずやってみないとどうなるか分からない

一つだけ、自分に約束した
残業はしない――――

最初の半年はなんとかスタートもあって
ゆっくりやれたし、時間もだんだん慣れて
順調かと思ったけど

10月に大ブレーク
それぞれのブランドがピーク

①と③が展示会のため、大量の各色サンプル打ち合わせと企画、
サンプル作成、依頼など

重なった
3つも担当(ひとりで)しているから、
打ち合わせや問い合わせや相談や、、、企画や絵型を書く時間がない

どうしたかというと、結局お家で子どもを寝せたあとに
夜中に書く―――――んな、ばかな

疲れる

疲弊していく精神と
どんどん足りなくなる睡眠時間
優しくできなくなっていく家族に

無理  これが10月、11月と、

限界だ


このままじゃ、大切な順番がおかしくなっていく
仕事にも身が入らない
睡眠大事(笑)

それで会社に話した
12月

退社決定2月
退社4月

約1年間の復職生活は終わった―――

これ、めちゃくちゃホッとした

お金の心配はあるけれど、
やりたいことも山ほどあるから

会社員じゃない働き方を考えようと思った

どうしても子育てで時間がとられる時期ってあるから
自分が家族の中で柔軟にできる位置にいたい
いれるように

ありがとう

この会社でもいろんなことに携わらせてもらい
長いこと育休も取らせてもらい
子どもの熱や何やらで何度も休んだし
復職のリハビリもばっちり出来た(笑)

色々差し引きしても恵まれているなと思う

会社の皆にも環境にも感謝しかない

あとがき

今日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございます

これでも書き足りないことがたっぷりあります
聞きたい人(いないか)いたら、質問でも何でも受け付けます

今日も一日健やかに過ごせますように!

スキ・いいねやフォローしていただけると大変喜びます
よろしくお願いいたします

では、また♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?