見出し画像

ワーママ最善:やったほうがいいことは基本やらなくていいって思った方がいい

おはようございます

今日からまた蒸し暑い何日かが続くと聞いて、ベタベタか~
って思ってたら、案外涼しくてびっくり

やっぱりもう秋なんですね

腰がやられて3日目、昨日の朝より劇的によくなってて
少し安心したわたしです

いえ、まだ痛いんですがね――――とほほ

本日もよろしくお願いいたします


行動と衝動

この違いってわかりますか?
わたしはこれ最初に見た時に分からなかったです

行動は、それを起こした後の事まで考えて行うことだとしたら

衝動は、その場でいいかも!ピンときた!という根拠なく突発的に判断して行うこと

衝動買いとか分かりやすいですよね

衝動買いで痛めるのは財布(お金)ですが、

今、わたしが言うのは時間の話です

ワーママってめちゃくちゃ時間が無いですよね。

朝起きて、朝ごはんの支度して、子供に食べさせて、自分の準備して、子どもも着替えさせて、夜ご飯の準備もして、保育園やら送って出勤

仕事終わったらダッシュでお迎えして、帰宅したら夜ご飯の準備、食べさせて、お風呂の準備、食事の後片付け、合間に遊び相手、寝かしつけ・・・

本当に目まぐるしい

だから時間の浪費はこれ以上したくない

さっきの話に戻ります

衝動的な時間の使い方のなにがいけないのか――――

たとえば

  • 知り合いにチケットがあると誘われた中途半端にしか興味がないライブ

  • クーポンでお得に受けられると知って予約するエステ

  • たまたまその場で気になって体験予約したお料理教室

こういうのって、「わ~せっかくだから」「無料だし」「このタイミングなら得だよね」といういかにも良さそうな理由が自分で並べられそうです

ないよりあったほうがいいかもしれない

でも、今わたしは「時間がないワーママ」です

本当に必要でしょうか?

じぶんの人生に本当に必要か

あったらいいよねってことは、生きてる上でものすごい数あります

毎日、掃除したらいいよね
エステに通うのはもったいないけど、じぶんで30分マッサージするといいよね
友達付き合いは大事だから、定期的に会った方がいいよね
見栄えは大事だから、毎シーズン新しいトレンドの服買った方がいいよね

○○したら、いいよね~ってこと山ほどあるでしょう


(この例適当に上げましたが、上記の事が本当に好きでじぶんの未来につながることなら、必要です(必要なものまでよけたら、よくありません汗))

本当にやりたいことに使う時間が欲しかったら


やったらいいことは

今はやらなくていい


そのやらなくする判断をして、やらなくすれば、その分時間が空いて

本当にやりたいことにだけ時間が取れる


このワーママ時代でも絶対にやりたいこと、やり続けておくことで
未来につながること

こっちにできるだけ時間を使う、優先順位を決める

そうすればおのずと少しづつ時間が作れると思います

尾石晴さんのやめる時間術を読んで

この記事はこちらの本を読んで、書きました

わたし、もっとうまく時間使えていると思ったけど、全くだった。全然だった!!って思います

むしろ下手くそだった。無駄な時間たっぷりあるわー
これ仕事に回せてたら、もっと効率よかった、、今読んでおいてよかったと思いました。

kindleでも読めます。ご興味があればぜひ!


いつかはワーママではなくなるから

子どももいつか大きくなって、こちらが思ってなくても手が離れる時が来るでしょう

そうなった時、自分は何をしているか。
何をしていたいか。

仕事しているのか。しているとしたらどんな形なのか。

一度、想像してみて、
何に時間を使うことが良いのか。

その為に

やった方がいいけど今やらなくてもいいよね、は何なのか。


子どもにも仕事にも余裕が出来て、自分のやりたいことに時間が十分取れてから
【やったらいいこと】は思う存分したらいいと思います


限りある時間を、自分のために使える時間をつくりたい

そう思っているワーママに

本日も最後までお読みいただきありがとうございます

本当にびゅんっって過ぎ去ってしまう一日、一週間、一か月。
空いた時間にぼーっとしてたら、SNS眺めてたら、一瞬で終わってしまいます
どれが自分にとって守りたい時間、確保したい時間か、考えさせられました

わたしも有効に使いたい

今日も良い一日になりますように
ではまた明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?