マガジンのカバー画像

複業フリーランスの記録

12
会社員と自営業。“今大切にしたいもの“に合わせた働き方を追求する、私が感じること。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「ありのままの自分を受け入れる」ことで得られる”善い人”の条件

5月から約1か月、POSIWILLというキャリアコーチングサービスを受講していました。 そこでかけ…

たふ
11日前
9

わが家の休日を見直すことにした話

キャリアコーチングを受け自己分析と自己受容に苦戦し、自己肯定感を上げるためnoteの毎日執筆…

たふ
2日前
4

私がコーチング体験と心の変化を発信する理由

ブログやインスタ、Xなど、SNSで何かを発信するようになって3年が経ちました。 これまで、”…

たふ
3日前
1

自己分析1つとっても、入口でツールは変わる

以前「自己分析」1つとっても、伝えたい相手によってその表現は変わるよね、というnoteを書き…

たふ
4日前
8

【やる気が起きない】定期的に来る虚無の日対策

6月は「徹底的に自分と向き合い身の回りの整理を行う時間」と定め、月の後半からはnote更新と…

たふ
5日前
3

【ChatGPTは友だち】AIネイティブに学ぶ共存マインド

先日4歳になる娘と、わが家で“ムズカシイ絵本“と呼ぶチャイクロを読んでいたときの話。 タ…

たふ
12日前

自己分析1つとっても、目的でキャッチコピーは変わる

自己分析を始めてから、この手の情報がよく目に入るようになりました。 SNSのアルゴリズムのせいもありますが、これまで見過ごしてきたワードも、「これって自己分析のことだよな」と関連付けて受け取れるようになったからです。 そこで感じたのは、結局中身は同じでも、キャッチコピーで印象も情報を受け取る層もガラリと変わるということです。 私の場合これだと、スピリチュアルな印象を受けます。 オーラをまとってる。 就活、転職でよく見かけますかね。 20代、30代前半かな。 私が

【人生の舵取り実感中】自己分析を始めてよかったこと3選

今週も一週間お疲れさまでした。 昨日の投稿で、noteから連続投稿10日のバッジをもらい、 と…

たふ
8日前

ここ最近私がオンラインコミュニティでの発言を避けている理由

フリーランスになって約3年。 ”コミュニティ”を通じて、いくつかお仕事をいただいてきまし…

たふ
9日前
3

出産に伴う「手放す」決意

こんにちは、たふです。 私は、2022年から「DAO活」「DAOワーク」というもので、生計を立てる…

たふ
1年前
10

液状化と固体化は繰り返す。絶望せず漂う

去年、強く感じた孤独。さみしいよー、この先どうすればいいんだよー! 暗闇の中をひたすら走…

たふ
5か月前
3

個の時代。ならDAOワークのオープン性を利用しよう

最近になってやっと、私の中で”コミュニティワーク”と”DAOワーク”の違いが定まってきたの…

たふ
5か月前
9