見出し画像

出産に伴う「手放す」決意

こんにちは、たふです。

私は、2022年から「DAO活」「DAOワーク」というもので、生計を立てる子持ちフリーランスです。
ふだんは限られたDiscordコミュニティ内に棲みつき活動しています。

今回ふと思い立って、noteを始めることにしました。

Notionで自前サイトを作成して公開…とすることも考えましたが、まずはお手軽な方法ということでnoteを活用させていただきます。


現在第2子妊娠中

個人的な話ですが、現在、私は36週を迎えた妊婦です。
なんとか4月生まれに…!と願ってはいるものの、高血圧家系ということもあり厳しそうです。

そんな状態なので、「DAO活」「DAOワーク」という日々の要が徐々に手につかなくなってきました。

妊娠初期にはつわり・体調不良が続き、パソコンの前に座ることもままならず。
中期には多少活動量を戻すことができましたが、それでも7割程度。
後期に至っては、いつ入院するやも…という不安と隣り合わせの毎日です。


確定申告、終わった?

私はもともとフリーランスでご飯を食べていた人間ではありません。

上の子の育休復帰を経験し、こりゃダメだと諦め挫折したことをきっかけに、見切り発車で「フリーランス」的なものになった何者でもないただの子持ち主婦です。

ブロガー、インスタグラマー…私でもなれんじゃね?という浅はかな考えのもと、夫に1年の猶予をもらいスタート。約半年が経った去年の春、やべぇ…と絶望していました。

そんなとき「DAO活」と出会い、その後素晴らしい縁に恵まれ「DAOワーク」へとつながり、なんとか去年はフリーランスとして申告が必要となる収入を得ることができた、ラッキーウーマンです。

ちなみに、まだ、確定申告は終わっていません。


「手に入れた」チャンスへの執着

ギリギリ見切り発車で、藁をもつかむ思いで、ラッキーの連続で得たこの「DAO活」「DAOワーク」。

こどもを抱えながら、在宅で、時間を自由にやりくりしながら働く術を手に入れた私に訪れたチャンスが、今揺らいでいます。

2人目の妊娠でその活動量が減ったこと、さらには今後も思うように動けないであろうという焦り。
絶対に手放すわけにはいかないと、最初こそ踏ん張っていました。

でも…身体は正直で、先に書いた通り、どうにも動かないんですよね。

一日中眠くて眠くて気付いたら夕方。空腹で空腹で気付いたら6食食べて、文字も数字も頭に入らない。

もう、否が応でも手放すしかない。


カードを出すのは自分自身

ここ1週間でやっとこさ段取りがついて、1つずつ手放し始めました。

  1. Twitter

  2. DAO活

  3. DAOワーク

今はお腹の子や家のことなど、気持ちが内側に向き過ぎてしまい、関わるプロジェクトの発信ができそうにありません…

そこで思い切って、一旦すべて、止めることにしました。

すると、軽い。めちゃくちゃ軽い。
肩も背中も軽い。

なぜか、家も片付き始めて気分がいい。春も感じる。

確定申告に着手する気力も出てきました。
さらには、noteなんて書きだしちゃうし、スペースも聴いちゃう。


私だけど私じゃない

どうやら今は得意とする「Notionまとめ」や「図解づくり」がスムーズにできる状態ではなかったようです。

散らばった情報を集めて再構築。わかりやすくまとめ直すには、頭すっきり&フル回転するベースが要ります。

私はこの部分がポンコツ化していたらしい。

他のことならできる。


AがダメならBでいく

年末年始に決めたこと。今年は地固めに専念する。

これを愚直に遂行するには「手放す」決意がなによりも必要で、そのタイミングは自分で決めないといけません。

せっかく得たポジションが揺らぐ不安で頭はいっぱいです。
でも無理にしがみついて迷惑をかけることの方がよほどタチが悪いし、なにより申し訳ない。

まだまだ、何者でもないんですけどね。いっちょ前にポジションなんてものを気にしています。


以上、今回は「手放す」について語りました。

できたてほやほやのこの分野で、早々にママレールに乗って焦る一人として、考えたことや不器用な立ち回りを残せればと思っています。

よければまた覗いてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?