マガジンのカバー画像

なかよし家族・子ども・ぽろり。

94
運営しているクリエイター

#写真

親離れ、子離れのとまどいを自信に変えて。(934文字)

今の上海の家に引っ越したと同時にできた息子の部屋。 初の一人ベットで息子は初日からぐっす…

子どもの成長は、喜びと寂しさのコンボ。(492文字)

子どもの成長は突然来るよ~。 一緒にできるうち いろいろ味わっておいたほうがいいよ~。 人…

親子むきあわない。(915文字)

見つめあうより同じ方向を。 夫婦でも親子でも。 私はマッサージ・楽健法を通し、 痛感してい…

小学生息子から、お金の使い方学んでます!(1130文字)

本当に使うもの 大好きなで何度も楽しめるもの 見るたびうれしくなるもの 自分にとって価値の…

お義母さんへの気持ちは、夫への気持ちのバロメーター。(607文字)

朝ドラの中でも紹介され、再び注目が集まっている「森は海の恋人」 お口の恋人ではありません…

だれかとの交流で、世界はグングンと広がる。(751文字)

だれかとの交流で、世界はグングン広がる。 「お昼ご飯どこで食べる?カレー?」 私の脳内は…

おススメ✨メモを使った親子対話。(566文字)

ときどき夜に寝そべって、親子で質問、相談コーナーをやっている。 使うものは紙とペン。 そのとき書きたいことを、おもいつくままに書く。 ノリは昔友達とやっていた交換日記。 ~ある日のやりとり~ わたしから息子へ ●質問 ドラえもんかQちゃん、暮らせるならどっちと暮らす? ➤答え Qちゃん ●相談 お父さんと二人で過ごすのが久しぶりすぎて緊張しそう。。。何話そう! ➤答え ふつうに迷わなくてもいいと思うよ。ふつうに気楽に世間の話題でもいいし、笑顔でいると父もうれしいとお

だったら今から安心はじめる。(1085文字)

息子が生まれてくるまで、二年ほどの夫と二人生活。 それから八年の三人生活を経て、夫が単身…

会えると思うからゆるむんだ。(472文字)

いよいよ来月にせまる夫の日本一時帰国。 テレビ電話を繋ぎ、上海の家にある私と息子の物確認…

夏休みの宿題をやらない息子の持論。(805文字)

あと10日で夏休みがおわろうとしているのに、 小4の息子は全く宿題をする様子がない。 暇…

こんどはだれかと共にいきることを練習しよう。(382文字)

だれかとわかちあい だれかを恐れず だれかと笑いあう だれかと話し だれかと泣き だれかを避…

「学校は苦行」なお母さん。(1453文字)

先月から息子が初めて日本で学校に通いだした。 上海の日本人学校では集団での登校だったのが…

息子さん中国語ペラペラだね!「いいえ、全く」(984文字)

おととい9歳になったばかりの息子。 4歳から8歳、物心がついてからの大半は中国生活。 日本…

小2まで続いた夜泣き。(1329文字)

給食の献立表をみて、材料や味付けを知り、再現する。 魚をさばき、ドレッシングも作る。 パーマンは私より上手く、地名や漢字も大人より詳しい。 どうしてこうなった?と、時々首をかしげるほど、しっかりもので頼もしい息子。小学4年生、9歳。 彼が久しぶりに風邪をひいた。 夜中に突然起きて泣いたり、眠れなくて泣いたりする日が続き、私は眠くてぼーっとしながら、7、8年間つづいた彼の夜泣き時代を思い出した。 小さなころから穏やか、慎重。 食べることも、出すことも特に問題なく、人見知り