見出し画像

2024年5月8日(水)雨

5月8日、昨晩は、胃痛がよぎる感じで寝る準備をすすめました。

日記を書き終えた後、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、気持ちを落ち着かせて前向きな精神状態に切り替えてから、寝る準備を進めました。

血圧測定を行ったところ、高い方は126となっていて、前日は146あったので、血圧が下がってホッとしました。

血圧測定後、精神科ナイトケアにて歯磨きを行ったので、歯磨きは行わず、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、スージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

ふとんに入ったところで、胃痛がよぎる状態でしたが、スージングタッチと呼吸の瞑想を行って、気持ちを落ち着かせてポジティブ思考に切り替えてから眠りに就きました。

一応、胃痛は治まり、入眠することができました。中途覚醒があり、朝5:30くらいに目が覚めてからは、横になっている感じでした。

目が覚めたところで、精神状態がネガティブ思考なので、胃痛がよぎる状態なので、スージングタッチと呼吸の瞑想を行って、ネガティブ思考を消しながら、横になっていました。

朝6:30くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、眠いので横になり、7:00くらいに起きました。

起きる前にスージングタッチと呼吸の瞑想を行って、気持ちを前向きにしてから起きました。

起きて、朝食をいただいて、髭を剃り、歯磨きを行いました。げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。

歯磨きが終わって、ホッとしたのですが、精神状態がネガティブ思考に切り替わり、お腹にきてしまって、トイレに駆け込みましたが、やっぱり下痢になっていました。

トイレから出た後、横になって、スージングタッチと呼吸の瞑想を行って、気持ちを前向きに切り替えてから、読書を楽しみました。

読んだ本は、中沢新一さんが解説されたレヴィストロースの「野生の思考」の「食事の体系」を拝読しました。

放送大学の教科書「総合人類学としてのヒト学」にて紹介のあった「料理の三角形」のお話が出てきて、たいへん勉強になりました。二項対立だと、どちらかに優位性が出てしまうのですが、対立するものが3つ存在すると、分析できるとお話されていて、僕の思った通り、三角形の形になると、いろいろ分類分けができるので、いろいろな構造を見つけることができるようになるみたいです。お話、たいへん勉強になりました。僕も、いろいろ役立てたいと思います。中沢さん、ありがとうございました。

『野生の思考』 2016年12月 (100分 de 名著) | 中沢 新一 |本 | 通販 | Amazon

読書後、再びネガティブ思考になったので、スージングタッチと呼吸の瞑想を行って、気持ちを前向きに切り替えて、会社に出掛ける準備を進めました。

出勤時に雨が降っていなかったので、助かりました。遅刻しないで出勤出来て、ほっとしました。

お仕事のほうは、チェック業務を行い、前の部署の職場のお友達に、お仕事の引継ぎを行いました。

チェック業務を行っていると時々、胃痛がよぎる状態で昨日よりは状態が良くなっていますが、なかなか難しい状態です。

職場のお友達にお仕事の引継ぎを行ったのですが、お仕事の説明がうまくできたのかということと、僕のお仕事の説明を受けて来月、お仕事を行うことができるのかということを考えながらお仕事の説明をしていて、不安感やらプレッシャーが強くかかっている感じでした。

お仕事を終えた後に、今日の仕事に対して不安感が強く残る1日でした。

症状のほうは、右手の薬指がつっている感じがありました。家に帰っている現在は、指先がつっている感じは無くなっています。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、お弁当TVさんのタルタルのり弁、サラダです。タルタルのり弁もものすごくおいしかったのですが、サラダが食べやすくて美味しかったです! ごちそうさまです。

お昼休憩の時に空を眺めました。

仕事後、会社から外を眺めましたが、雨が降っていて、ちょうど雨がやんでいたので、助かりました。

家に帰って荷物を置いて、与野本町にある「やきとり帝王」にて、ハツユッケ風、焼き鳥をいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

やきとり帝王後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから、水シャワーを浴びましたが、今日は気温が低かったこともあり、水シャワーは冷たく、気持ちいい感じでした。さっぱりしました。

シャワーから出た後、洗濯を行いました。家の近くのコインランドリーに出掛けて、洗濯を行いました。

ここのところ洗濯の日は雨の日が続いているので、腹立たしく感じます。晴れて欲しいものです。

洗濯の合間に、埼玉県の自治体が運営している婚活サイト「恋たま」にて、婚活を行いました。女性からはフラれてばかりなので、なかなかこたえます。今日もお見合いを2件申し込みました。お見合いできるとうれしいです。

婚活を行った後、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を乾燥機にかけました。

コインランドリーから部屋の戻り、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、吉本隆明さんのお話をされていて、僕は吉本隆明さんが出された本「共同幻想論」の中に出てくる「対幻想」のことを思い出しました。

結婚した男女、夫婦はお互いに話し合い、夫婦の生活のルールや夢などを話し合い決めると思うのですが、できた関係性やルール、夢などを、吉本隆明さんは「「対幻想」というものである」とお話されていたように思います。僕は現在、「対幻想」を考えられる相手はいませんが、彼女ができた時の「対幻想」をどうするのか、ということを時々考えています。

吉本隆明さんからはいろいろ多くのことを学びましたが、まだ気になっている本がいろいろあるので、時間を作って拝読しようと思っています。糸井さん、お話ありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

ほぼ日を拝読した後、コインランドリーに出掛けて、洗濯物を取り込んで、家に帰り、洗濯物をたたみました。洗濯が終わり、ホッとしています。

日記を書いている現在、今日の仕事に不安感を感じている状態なので、慎重に寝る準備を進めようと思っています。今のところは、胃痛はよぎっていませんが、ストレスがかかって下痢にはなりました。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ会社に出勤して、お仕事を行います。仕事後、夕食をいただいて、ZOOM会議にて、埼玉ソーシャルフットボール協会の運営委員会が開催されるので、そちらに参加します。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?