見出し画像

2024年3月23日(土)曇り時々雨

3月23日、昨晩は、前向きな気持ちで寝る準備に入れましたが、寝る準備を進めていて、ネガティブ思考が現れた感じです。

寝る前の歯磨きですが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。調子を崩すときは、歯磨きでだいたい調子を崩します。

歯磨き後、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

ネガティブ思考が重いので、昨日は面白くて楽しいこともいろいろあったので、そのことを思い出して、気持ちをポジティブ思考に切り替えてから眠りに就きました。

昨晩は、ネガティブ思考からポジティブ思考に切り替わったので、本当によかったです。

入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができて、中途覚醒後は、眠れくなって横になっている感じでした。

朝9:00に目覚まし時計が鳴って起きましたが、ネガティブ思考が強くて、起きられない感じでした。

起きないとまずいと思い、10:30くらいに起きました。

起きて、朝食をいただいて、掃除洗濯を行いました。掃除洗濯が無事終わり、ほっとしました。

朝から調子が悪くて、掃除洗濯が心配でしたが、終わったのでホッとしましたが、朝から吐き気が出ている状態でした。

掃除洗濯後、与野本町にある「そば処かづや」にて、ネギたっぷり肉南蛮そばをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

昼食後、家に帰って、読書を楽しみました。読んだ本は、中沢新一さんが解説されているレヴィストロースの「野生の思考」の「構造と出来事-冷たい社会と熱い社会」と「「構造」の定義」を拝読しました。引用します。

構造は循環的な活動をします。そこに異質な要素が入ってきても、お得意のブリコラージュのやり方で自分の中に取り込んでしまうことが可能です。構造は新しく生まれてくる出来事を自分の中に回収して、同じサイクルを反復させていくことができます。ところが、この構造に収まりきらない条件や要素が発生して、構造が機能しなくなる事態がおこってきます。そのとき構造は無力となり、かわって歴史の思考が前面に出てくるようになります。

現代にむかって進んできた人間は、構造を否定して、歴史にむかい、それを表現する進歩や発展という考えを広めてきました。発展、進歩、GDP増大なとはその考えの別表現です。こうして出来事によって動き変化していく「歴史」が人間の思考を支配するようになったわけです。レヴィストロースは、この変化の大きな原因の一つを人口過剰に求めています。

引用がだいぶ長くなりましたが、僕は世界史が好きだったので、拝読していて、世界史というものも現生している強大な権力からの視点で作られているというものだと、理解しました。

お話の最後に中沢さんは、こうお話されます。

新石器時代は、後期旧石器時代からうけついだ野生の思考をシステムとして組織するのに成功し、そのとき栽培植物と家畜動物による農業が開始されました。そしてそのとき「野生の思考」に対立する「栽培思考」あるいは「家畜化された思考」が登場し、そこから、構造を否定する歴史による世界がつくられてくる芽が育ってきました。

人口過剰の原因は穀物の栽培による余剰生産物の発生にあったことでしょう。余剰生産物が発生し、その分配システムに矛盾が発生することによって歴史と国家が生まれたとマルクスはいいましたが、レヴィストロースも同じことを別のやり方で考えました。

「野生の思考」は救世主などではありませんが、人類の心のおおもとをなすもので、くりかえしそこに立ち戻る必要があります。

引用が多くなりましたが、野生の思考というか、自分の考えていることを考え、構成したり、新しく入ったものを組み合わせて再構成する思考が、大昔の人類から続いている思考であることがわかりました。

人類が、植物を栽培することと、家畜動物を育てるようになったのは、今から約10000年前くらいから始まったそうで、人類の誕生が700万年前というお話なので、現生人類になるということを考えたら、あまり大した時間が経っていないということになります。本当に考えさせられるお話でした。

僕が現在合わせて読んでいる放送大学の教科書「総合人類学としてのヒト学」にて学んだことが多いのですが、同じような共通するお話が、いろいろ出てきて、僕はようやく文化人類学という学問について、理解できるようになりました。

お話は戻り、「「構造」の定義」のお話を引用します。

レヴィストロース自身の言葉で定義すると、「構造とは、変換を行っても不変の属性を示す諸要素と、その諸要素間の関係の総体である」ということになります。ちょっと難しいのですが、「変換を行う」とは、何かの構造に「オペレーター(操作媒体)」が作用したとき、内部から全体の変換がおこり、しかも、変換されたあとの構造が前の構造と同型の関係を持って、全体の構造が変わらずに持続していることをさしています。

すごいむずかしいお話ですが、本を読んでいて、何となくつかむことはできました。お話によると、数学もすごい重要で、「トポロジー(位相幾何学)」や「群論」のお話が出てきて、僕は数学が苦手だったので、少し困った感じになりました。

最後に中沢さんは、こうお話されています。

レヴィストロースはそれを親族、トーテミズム、神話、儀礼などの領域に適用して大成功をおさめましたが、手つかずのままの領域はまだまだ広大で、「人間の群論」の研究はまだ始まったばかりというのが、私の実感です。

とまとめられています。僕は拝読していて、お話を受け止めきれなくて、どうしたものかなぁと考えているところです。

拝読していて気づいたところは、ミシェル・フーコーが、歴史というものを地質や地形的なもので捉えていたというお話を以前読んだ本で学んだのですが、ジャック・デリダのお話していた「脱構築」のお話も、今まであった構造がずれて位相するという考えだったと思いましたが、フーコーのお話とつながるところがあり、現代思想と語られている思想が、円環、輪として繋がっていて、いろいろな思想のつながりで出来ているものである、ということが、何となくつかむことができました。

お話、いろいろものすごく勉強になり楽しかったです! 脱構築の考えは、そのように考えると、ものすごく面白い考え方で、自分が何か作品を作るときに使えそうな考えだなぁと思って、面白い気づきができました。いろいろありがとうございました。

『野生の思考』 2016年12月 (100分 de 名著) | 中沢 新一 |本 | 通販 | Amazon

読書後、15:00を過ぎたので、実家に帰って、夕食を作って、両親といただきました。実家に帰る前に、家の近くのスーパーにて夕食の買い物をして、実家に帰りました。

実家に帰って、夕食を作りました。今日の夕食は、僕が作れるお料理は、カレーライスしか作れないのでカレーライスもどうかと思い、ハヤシライスを作りました。

ハヤシライス作りですが、お水を入れすぎてしまって、水っぽいハヤシライスになってしまい失敗してしまいました。ハヤシライスは失敗しましたが、父母共に、料理を作ったことを喜んでくれて、「美味しい! 美味しい!」と言って、食べてくれました。たいへんうれしかったです!

両親とも、のんびり過ごすことができて、幸せな時間を過ごすことができました。今日はこれでよかったのだと思います。ごちそうさまです。

母から、介護認定調査のお話を聞いたのですが、認知症とは診断されなかったみたいで、僕はちょっとうれしかったのですが、介護支援は受けることができるようなお話で、でも介護支援を母が断ったというお話も聞きました。少し様子見な状況だと思います。

僕としては、いろいろな介護を受けることができる感じになると、安心できるのですが、介護を受ける立場の母が断っている状況なので、見守っていく感じですよね。見守っていきたいと思います。

今日は楽しかったです。ありがとうございました。

実家にて夕食後、家に帰りました。家に帰ると、お腹にきちゃいますね。下痢ではなかったですが、大きい方はしました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

オリックスバッファローズの田口壮さんと糸井重里さんの対談を拝読しました。自信を手にして確信を持って生きている田口壮さんのお話でした。比較するのはよくないのですが、今の僕は実績がなく、まだ自分自身に確信を持てる状況ではないので、少しプレッシャーにやられた感じです。僕は精進したいと思います。田口壮さんのお話、たいへん参考になりました。お話ありがとうございました。

第5回 そんなこと知らんで! | 野球の選手が言葉を持てたら。田口壮×糸井重里- ほぼ日刊イトイ新聞 | 田口壮 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

日記を書いている現在の状況ですが、自分の書いた日記にやられて、胃のむかつきが現れている状態です。今日もプレッシャーにやられた感じです。自分の時間を過ごして、穏やかに眠れるように努めたいと思います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、自分の時間を過ごせるといいなぁと思っています。願望ですが、床屋さんに行けるとうれしいです。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

Youtubeさんのオススメ動画です。ゲームの「MOTHER3」を作られた糸井重里さんが、「MOTHER3」についてやクリエイティブについて、いろいろお話してくださっています。たいへん勉強になりました。糸井さん、お話ありがとうございました。

『MOTHER3』には、いちばん自分が入ってる。糸井重里【PART.2】 (youtube.com)

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?