マガジンのカバー画像

2分で読めるヨガのお話

129
運営しているクリエイター

#瞑想

おすすめの瞑想アプリ

おすすめの瞑想アプリ

今日は「おすすめアプリのお話」です。

2020年コロナ渦の世界中で
大ヒットしたアプリがあります。

それは瞑想アプリ「Clam(カーム)」です。

このアプリは
睡眠・瞑想・リラクセーションをお手伝いしてくれるアプリで
7日間のマインドフルネス・プログラムや睡眠プログラムなんかがあります。

もちろん無料でダウンロードして使う事が出来ますが
全ての機能を使うためには課金が必要です。

このアプ

もっとみる
今ココって、いつドコ?

今ココって、いつドコ?

瞑想とは瞑想とは
「行為」ではなく
「状態」として認識した方が
理解しやすいです。

この理論でいくと
『瞑想をする』という日本語よりも
『瞑想になる』という言葉の方が
日本語的には正しいです。

瞑想とは
するものではなく
なるものなのです。

ヨガが目指しているところは
瞑想の先にあると考えられているので
当然ヨガという行法は
瞑想(状態)になれるように様々な訓練をします。

その一つがアーサ

もっとみる
トップアスリートは瞑想をしている

トップアスリートは瞑想をしている

スキージャンプの高梨沙羅選手は
毎晩寝る前の30分くらいベッドに座って
その日1日の練習のフィードバックをするそうです。

「あのときのジャンプのここが良かった」とか
「あそこをもっと練習しなきゃ」とか
振り返りをするそうです。

本人は無自覚かもしれませんが
これは一種の瞑想法です。

練習中はどうしても集中するため
主観的な感覚が優位になります。

そこで得る気づきも重要ですが
寝る前に過去の

もっとみる
瞑想を学ぶ(後編)

瞑想を学ぶ(後編)

前編はこちら

心ここにあらず瞑想では
「今ココ」という言葉をよく使います。

瞑想とは
今ココの行動や体験に対して
フルに近い状態で
注意を向けている意識状態のことを指します。

一方、その逆は
心ここにあらず状態です。

この
心ここにあらずの状態は
様々なタイプに分かれますが
今回は
「認知的フュージョン」について
取り上げて考えてみましょう。

認知的フュージョン認知とは思考のこと。
フュ

もっとみる
瞑想を学ぶ(前編)

瞑想を学ぶ(前編)

瞑想とマインドフルネス改めてですが
ヨガとは本来
精神統一のための修行
を意味します。

なので
ヨガの本質的実践は
瞑想です。

瞑想は
心(意識作用)を扱う繊細ものなので
目に見えた評価が出来ない分
とっても難しいんですね。

でも
ヨガはそのことをちゃんと考えてくれていて
まずはアーサナで身体感覚に意識が向くようにさせ
次にプラーナーヤーマで呼吸の感覚に意識が向くようにさせる
といったように

もっとみる