見出し画像

少しずつ水をあげることで芽が出ることもある🌱


1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「子どもとの関わり」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①思った通りにいかないことも多い


子どもとの関わりでも大人との関わりでも、

コミュニケーションではなかなか思った通りにいかないことも多い

のではないかなと思います。

こちらの思い通りになっていたとしても、それは相手が我慢していたり、気を使ってくれていたりする場合も少なくありません。

相手の「我慢」で成り立っているというパターンですね。




誰もが自分の思い通りに…というわけにはなかなかいかないのがコミュニケーションの難しい所だと思います。

今回は、そんなちょっと難しいなと思う面のことを子どもとのコミュニケーションに特化して考えていきたいと思います。

画像1




②相手のせいにしてしまうのは楽だけど…


コミュニケーションが上手くいかない時、

✅「相手が~してくれない」と相手のせいにして片付けるのは簡単

だと思います。




例えば、

・子どもに~するように伝えているけど聞いてくれない
・~について、全く改善する様子がない

といった類のことです。

子どもとのコミュニケーションでも、「子どもの行動が悪い」としてしまえば、自分は悩まなくて済みますし、自分のしていることは間違っていないはずと感じることができます。




ですが、本当にそれでよいのでしょうか。




自分のしていることを正当化することが子どもとのコミュニケーションで大切なことなのでしょうか。

自分が子どもとのコミュニケーションで大切にしたいこと、していることは、自分自身を正当化することなのでしょうか。

子どもとの関係がなかなかうまくいかない時こそ、

✅「自分が子どもとのコミュニケーションで大切にしたいことはなんだったのだろうか」

ということを改めて見つめ直す必要があるように思います。




学校では、「先生=教える人、子ども=教わる人」というイメージが未だに根強くあります。

実際にそういう側面も少なからずあるとは思います。

ですが、だからといって、

✅先生が自分本位にコミュニケーションをしたり、先生の思い通りにいかないのを子どものせいだけにしたりすることが正当化されるというわけではない

と私は思います。




✅根気強く行動や言動と向き合いながら、子どもの成長を促すためのアプローチをしていこうという気持ちを忘れないこと。

これが、子どもとのコミュニケーションがなかなか思う通りにいかないなと感じる時にしっかりと考えるべきことではないかと考えています。

画像2




なんだか偉そうに感じられることを書いてしまいましたが、そうは言ってもなかなかアプローチの成果が見られず、悶々とすることもあると思います。

最後にそのことについて書いて終わりたいと思います。



③少しずつアプローチすることで変わる時もある


子どもの成長を願ってアプローチをしているもののなかなか上手くいっている実感が湧かない。

こうしたことは、学校の現場でも家庭でもよくあるのではないかなと思います。




実際に私自身、何度もこうした気持ちを味わっています。

ですが、いつも忘れてはいけないなと思うことがあります。

それは、

・変化には時間が掛かる場合が多いということ
・今、見て取れることだけが変化の全てではないということ

です。




ドラマティックに、ある場面のアプローチでガラッと行動が変わったなんてことは、かなり少ないです。

✅ほとんどの変化は、平らに見える土地を水がゆるやか~に流れる感じで起こっている

と思います。




だからこそ、目に見える変化ばかりに注意を向けているとなかなか成果を感じにくいことが多いです。

また、同じ様に、子どもの行動からは見て取れないけれど、内面が少しずつ変わっている場合もなかなか変化を見とれません。




そんなこと言ったら、「変化を見とるなんて無理じゃん」と思われるかもしれません。

私は、

✅「変化は少しずつしているけれど、変化を見とるには、時間がかかる」

と思っています。




だから、試行錯誤をしたり、何度も振り返りをしながら、

✅花のタネに水をあげて芽が出るのを待つように、じっくりと待つ

ということも子どもとのコミュニケーションにおいては大事なことではないかと思うのです。




半年以上かかってようやく少し変化が見とれるということもあります。

✅それくらい気長に、でも着実にアプローチを繰り返しながら、子どもの成長を願う。

そんな気持ちを忘れずにいると、子どもとコミュニケーションをする時の行動も変わってくるのかなと思います。

あれこれ書きましたが、私自身が気を付けていること、気を付けていきたいことです。

肝に銘じて、行動していきたいと思います。

画像3



今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!


いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!