見出し画像

達成したいことがあるなら、人に話そう

【1分で読めて意味のある情報】


こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、人とのコミュニケーションから感じた「達成したいことを人に話す」をテーマに書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①達成したいことを人に話すってどんな感じ?


達成したいことを人に話すということは、

✅自分がこうしたい!と思うことを身近な人に話したり。SNSで発信したりすること

です。

そのまんまですね。

ですが、これが結構効果的です。




自分で決めただけだとついつい怠惰な自分の甘い言葉に誘惑されて、サボってしまうということが結構起きてしまいます。

意志が強い人には無縁の話ですが、私のように「The☆怠惰!!」な人にとっては、これは深刻な問題です。




この問題に対して、有効なのが人に話すということです。

例えば、毎日30分勉強すると宣言したとしましょう。

宣言したら、やらないと変な気持ちになりますよね。

ですが、サボりたい…

そうなったとき、宣言した最大の効果が発揮されます。

それは、「言っちゃったし、やるかぁパワー」です。




「言っちゃったし、やるかぁパワー」は、宣言していないと生まれることがない力です。

先の例でしたら、「ちょっくら勉強でもするかぁ!!」という気持ちが芽生えるきっかけが得られます。

この力が働くだけで、何も宣言していない状態よりも達成できる可能性が高まると言えるのではないでしょうか。

やる気




②最近の私の体験談


最近の私の体験談です。

私は夏の終わりにふと。「実践を論文形式でまとめて応募してみようかな」と思いました。

これ、何度か思ったことはあったのですが、「めんどくさいから今年はいっかぁ」とここ2年くらいスルーしていたのです。

まぁ、論文なんて、10年近く書いていないわけなので、そうなるのも当然です。

ですから今回は、身近な人や友達に「論文応募してみようと思う!」と話してみました。




結果…

超ギリギリで「言っちゃったし、やるかぁパワー」が発動して、何とか期日までに提出することができました。

土壇場で湧いてくるあの間欠泉のようなエネルギー、ホントに不思議です(笑)




出来栄え等々色々ツッコミどころ満載ですが、今まで逃げてきたことに立ち向けたのです。

このことから、

✅何か達成したいことがあるときは、人に話すってやっぱり効果的だな

と感じました。

嬉しいよ



③子どもに伝えたいこと


子どもに伝えたいことは、

✅自分で達成したいことを話すのは恥ずかしいことじゃない
✅人に話すことで自分の力が湧いてくることがある

ということです。




自分のしたいことを話してみると協力してくれる人や応援してくれる人も出てきてくれます。

そういう意味でも話すことにはとても良いことがたくさんあります。




「バカにされたらどうしよう」とか、「上手くできなかったらどうしよう」とか色々考えてしまうかもしれません。

ですが、そんなことは起きてから解決すればOKです。

なかなか割り切れないよーという時は、

✅せっかくのチャンスや自分の可能性がなくなってしまうのもったいなくない?と自分に問いかけてみると良い

と子どもに伝えています。




こうした経験が少ない子も多いです。

最初の一歩を踏み出す時は大変ですから、必要に応じて手助けをすることにしています。




✅達成したいことを人に話すということが上手く使えるようになると日々の生活がかなり楽しいものに変わる

と私は思います。

試行錯誤をしながら、達成にむけて行動するという経験をぜひ、子どものうちから積み重ねていってほしいなと思っています。



人に話すと達成しやすくなるということについては、学校現場でも一定の効果が感じられます。

ですので、身近に子どもがいましたら、ぜひ「達成したいことを人に話してみるといいかもよ」と伝えてあげて欲しいです。

イイね






今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!




いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!