見出し画像

食事で「元気」を補充する

【1分で読めて意味のある情報】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「ごはんからもらえる力」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。


①ついついおろそかになってしまう食事


✅身体を作り、動かす原動力は食事

忙しい時期だととりあえずなんか食べようと適当になったり、脂っこいものをどか食いしてしまったりしがちです。

私は、ラーメンが大好きなので、よく食べ過ぎて絶望状態になっています。

それが楽しいという側面もあるのですが…笑



とはいえ、身体を動かす源となる力は、食事です。

食事を適当にしてしまっては、身体もちゃんと動かなくなってしまいます。

忙しい時ほど、

✅しっかりと自分の身体が元気になる食事をとるように心掛ける

ことが大切なのかもしれません。




②食事は心も癒してくれる


食事は身体を作ったり、動かしたりする大切なことだと思います。

しかし、それと同時に、

✅食事は心を癒してくれたり、リフレッシュさせてくれたりするものでもある

と私は感じています。




私にとって、たまぁ~に食い倒れているラーメンは結構良いリフレッシュになっています。笑

身体のメンテナンスも大切ですが、心のメンテナンスも同じくらい、いや、それ以上に大切かもしれません。

食事は、どちらのメンテナンスにも効果を発揮する素晴らしいことだと思います。




ですので、私は

✅忙しい時こそ、食事の時間を大事にするべき

だと考えています。




③辛い時は、美味しいと感じるものを食べよう


✅何かがあって、辛いなとか苦しいなと感じる時は、美味いものを食べるのが効果的

だと思います。

私の場合、これは本当に効果的です。

きっと他の方もそうなのではないかと思っています。

ですので、

「辛いことがあったり、モヤモヤすることがあったりしたら、好きなものを食べるといいよ」

と子どもたちにもよく伝えています。




生活していれば、大変な時の1つや2つ、良くあると思います。

そんな時は、美味しいものを食べて、心と身体をメンテナンスしてあげてください。

新年度、どの仕事も色々な変化ややることがあって、大変だと思います。

ぜひ、美味しいものを食べて乗り切っていきましょう!!


今回は、以上になります。

お読みいただきありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば嬉しいです。

✅みなさんのスキやフォローが投稿の励みになりますので、ぜひ、応援のクリックをお願いします!!

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!