見出し画像

「電話で注文を受ける」際に使える表現

■----------------------------------------■
【岡村孝子さん、急性白血病で公演は中止に】
#0091
2024/3/20  
□----------------------------------------□
 
Musician Takako Okamura announced on April 22 that she was diagnosed with acute leukemia and will be on long-term treatment at her own official site.
The 4 concert tours scheduled for June and July will be discontinued, but the new album will be released on May 22 as scheduled.

■単語

・announce 発表する
・diagnose 診断する
・acute leukemia 急性白血病
・long-term 長期の
・treatment 治療
・discontinue 中止する
・release 発売する

■和訳

ミュージシャンの岡村孝子さんが4/22日、急性白血病と診断されて長期の治療に入る事を、自身の公式サイトで発表した。
今年6、7月に予定されているコンサートツアー4公演は中止するが、ニューアルバムは予定通り5月22日に発売する予定である。

■解説

「発表する」には、下記のような表現があり、それぞれの違いは、
・announce →ニュース/決定事項/計画などを
・disclose →事実や秘密などを
・release →情報などを
・unveil →秘密などを
・publish →正式に
・issue →声明や警告などを
になります。
 
long-termは、「長期の」ですね。
≪例≫
long-term absence
(長期欠勤)
逆に、「短期の」はもちろん、
short-term
になります。
≪例≫
short-term aim
(短期目標)
 
discontinueは、「中止する」ですね。
continue(続ける)に、反意を表す「dis-」が付いて、逆の意味になります。
他にも、
・appear(見える) ⇔ disappear(見えなくなる)
・close(閉める) ⇔ disclose(開示する)
などがあります。
 
releaseは、「発売する」ですね。
音楽を「リリースする」と、よく使われますので、馴染みがあると思います。
また、別の意味として、「(情報を)発表する」としても使われます。

■特集

本日の特集は、「電話で注文を受ける」際に使える表現について、説明します。
 
・Could you tell me the item number if you know it?
(もしお分かりでしたら、商品番号を教えて頂けますか?)
Could you tell me ~?で、「私に、~を(伝えて)教えて頂けますか?」の定型文ですね。
 
・Could you tell me the customer number if you know it?
(もしお分かりでしたら、お客様番号を教えて頂けますか?)
 
のように、
Could you tell me ~ if you know it?
の形で、~に単語を入れるだけで、いろいろ表現できます。

■編集後記

最近、白血病のニュースが多いですね。
 
芸能人の中でも、たくさんの方が告白されています。
 
以前に比べれば、生存率が上がっているとはいえ、やはり怖いですね。
 
1日も早いご回復を、ご祈念致します。

■裏話

このメルマガの発信は、GW明けの最初の平日5/7ですが、PC交換に対応するため、4/22に作成しています。
 
さて、どんなGWになったのか、今から楽しみです!

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

#ふるさとを語ろう

13,653件

もし、よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、クリエイターとしての活動に使わせて頂きますので、応援をよろしくお願い致します!