マガジンのカバー画像

認知症に関連する書評

6
認知症に関する書評をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

仕事と介護の両立支援(読書感想文)

仕事と介護の両立支援(読書感想文)

仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書
日経BP (2023/9/15)
https://amzn.asia/d/dMV4dQm

この本の良い点は、介護について人に頼ることを肯定的にとらえている点だ。介護は家族でするものという2000年代までの考え方と一線を画している。介護は家族だけでやるものではないと明言している。

また、介護休暇は、休んで介護するためのものではなく、仕事と介護の両立体制

もっとみる
認知症のわたしから、10代のあなたへ(本の紹介)

認知症のわたしから、10代のあなたへ(本の紹介)

最近は、認知症の人の体験談も多く出版されています。今回、読んでみたのはさとうみきさんの著書です。さとうみきさんは、43歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断されました。

みきさんは、大学病院や電気メーカーで秘書として働いた後、結婚し出産し、専業主婦として生活していました。2018年に認知症を扱ったテレビドラマがきっかけで認知症を疑い、専門医を受診し、診断を受けました。現在は、夫と息子、2匹の犬と

もっとみる
知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門(読書感想文)

知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門(読書感想文)

みなさん、おはようございます。
だんだん寒くなりましたね。
昨日は地域の会合でしたが、咳をしている方が2名ほどおられ、苦しそうでした。インフルエンザも流行っていますし、乾燥する季節ですのでご自愛ください。

さて本日は、知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門(KADOKAWA)の感想文です。

ズバリ言うと、「仕事と介護の両立支援」の本といえます。本書は、両立するポイント

もっとみる