見出し画像

来年の手帳を買ったら、やっておくと便利な事

✅来年の私を助けてくれる手帳作り

来年の手帳を買ったらしておく事。

【やりたい100の事リスト】【友達の誕生日】【イベントの予定】など書き込むことは色々あるとおもいますが…

今回は、ちょっとした工夫で【来年の自分を助けてくれる方法】を試して見たいと思い、記事にしてみました。

小さなミスが多い方にもオススメの方法になるかもしれません。

✅やる事

今年(2022年)の手帳(または日記)を1月1日から見直して、

《やって困ったこと》
《やって良かったこと》

を【付箋】に書き出して行きます。

例えば、

・寝坊した
・忘れ物した
・事故になりそうだった

そして、来年(2023年)の手帳のマンスリーページの余白に貼っておきます。

【この時期、無駄買いしてしまった】

のような予防したい事を書いても良いですし、

【チョコを頂いた】
など、プレゼントを頂く時期や、

【確定申告】
【車検】

など、毎年「いつするんだっけ?」と忘れやすい予定を貼っておくのも見通しがつきます。


✅メリット

一年前の事は、良いことも悪いことも忘れてしまうのが人間です😅

《やって困ったこと》
《やって良かったこと》

を付箋に書いてもう一度見返すことで、

「この時期はこんなミスをしやすいんだった」と気をつけて回避できたり

「前回、これをやってて助かったんだった」と良い流れにのれたりします。


過去の自分からのメッセージが、アドバイザーのように自身を助けてくれると思うのです。

一年が終わる頃、これをやってみての感想の記事を書きたいなと思います。


手帳時間の作業にいかがでしょうか。
落ち着くお気に入りの場所で、お試し下さい😉💕

以上、ひとり手帳部でした❗️

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

#今日やったこと

30,912件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)