見出し画像

しんどいときは、何か排出が足りてない。


らしい。

みんなのフォトギャラリーを使って下さった方の記事に書いてあった言葉。

たまに、タイミング良く響く言葉に出会うことがある。

しんどいときには、「読む」よりも、「書く」方がいいし、「聞く」よりも「話す」方がいい。しんどいのは、じぶんの中にヘドロが溜まってる証拠だからね。いそがしいと、ついつい皆いろんなものを入れたがる。でも、ほんとうはもっと出さないとダメなんだよな。しんどいときは、何か排出が足りてない。

プロ奢ラレヤーさん

たしかに、昨日、note書いてみて、
詰まりが取れた感じがした。


この1週間くらい、自分のエネルギーが枯渇した感じがして、発信をせず、エネルギーを溜めよう溜めようとしていた。

でも、なかなか元気が出なくて、
憂鬱な感じがひたすら自分の中で渦巻いている感じが。


(あれ?私、じっくり休むより、
自分の中にあるものを創作することで
元気になるタイプだったかも…)

と我に返った。


何書いても、誰かを傷つけそうな時、

怖くて書けなかったら、1日間を空ける。

それでも怖かったら文字じゃなくて、イラストで描く。

まずは、一度出す。

検索ワード(tomo842)

【自分に合った排出の仕方】を模索していきたいと思う。


いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)