見出し画像

あなたの言葉だから読みたい。

昨日、印象的な夢を見た。

それは、自分が作った刺繍作品が雑貨屋さんに売ってある夢。

(あ、私のだ)と、自分の作品を手に取って見ていると、

「その猫ちゃんの刺繍、可愛いでしょう」

と、オーナーが顔を出した。
カントリー風のエプロンを付けたおじさんで、ニコニコと笑い、

「このシリーズ、これもいいのよ」

と、透明のカバンに刺繍がされた作品も出してきた。

(私が作ったものだったので)

「可愛い…。でも…ここの部分、縫い目が少し荒いでしょう」

とつい漏らすと、

「そんな粗探しはナンセンスよ。可愛いと感じた気持ちが大切なんだから」

と穏やかな笑顔で言う。

《このオーナーに売ってもらえて良かった》


と思った。
誰が売っても同じ、じゃない気がした。“この人からだから”買いたいとか、そんな動機があるんだと、


夢の中で考えていた。


言葉も同じなのかもしれない。

同じ出来事も、その人を介する事で、違うものになる気がする。


noteを読んでメモした素敵な言葉。

インプットの量ではなく、仕入れてきた情報をどれだけ自分の視点でアウトプットできたかをみたいんです。

毎日投稿を続けるコツ(小澤仁美さんnoteより)



noteでは、情報を知りたいというより、この人がどう感じたか、この人の言葉で聞きたいと感じる事が多い。


この人から受け取りたいと思える言葉がある。


noteを読む意味でもあり、自分の書く意味でもある気がした。




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#noteの書き方

29,211件

いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)