見出し画像

落ち着きない男児が、机で1時間集中した話

どうも、じんたろうです。

「男の子は落ち着きがない」

すぐに走り出すし、モノを投げたり壊したりするし、それでいて甘えん坊で親にべったり。。。

そんな中でも、親としては「なにかに熱心に打ち込んでいる彼らを見たい」と思ってしまうものです。

あわよくば、そんな時間を自分の休憩時間にあてたい。
思っちゃいますよね。私も、同じです!

でも、どこぞのオリンピック選手のように3歳から体操に打ち込んだり、2歳から歌全部歌えちゃう集中力を持つ子どもは稀だと、個人的には思います。

では、どうすべきなのか?

それは、子どもがまず「集中すること」を覚えるために、サポートしてあげるべきと、考えています。

今、我が家で試していることをシェアします。

🌟この記事は、以下の記事でご紹介したものを実践したものになります!

✅なぜ集中できないのか

🟢子どもは集中ということをそもそも知らない

そもそも集中とは、なんでしょうか。集中を、子どもに説明できるでしょうか。

辞書上では「1つのところに集めること」です。

😲「あなたの意識をここに全て集めなさい!」
👦「???」

カオスですね。おそらく、言葉で説明して理解させてあげることはとても難しいです。

集中は教えるものではなく、結果としてなる状態です。

そのため、集中している状態になる練習が必要となります。

🟢子どもの興味が続くのは5-10分程度

子どもはそもそも飽きやすいです。1つのことに5分以上向き合うことそもそも難しいと認識しましょう。

その上で、以下のアプローチが必要です。

🙆‍♂️5分毎に違うことをする
🙆‍♂️5分以上集中できることを見つける

✅どう集中させるのか

🟢一つの場所に居る練習

まず、「机に5分以上いる」という練習が必要になります。

そのために、具体的に以下アプローチが必要です。

🙆‍♂️5分毎に違うことをする
🙆‍♂️5分以上集中できることを見つける

🙆‍♂️5分毎に違うことをする

例えばシールブックであったり、折り紙であったり、毛糸であったり。とにかくたくさんの選択肢を与えます。

その上で、自分で選ばせて自由に触らせます。

あくまで「机の上で何かする」練習が目的なので、子どもが飽きたら止める必要はありません。

🙆‍♂️5分以上集中できることを見つける

色々試す中で、子どもがとても熱心に打ち込むものが見つかったら、ラッキーです。

それを起点に、打ち込むことを繰り返していけば、5分という壁を超えていけます。

当然”飽き”も来るので、それ自体に興味が続くとは限りません。ですが、5分以上集中したという経験値が残ります。

結果、不思議と「1つ試しにやる」という時間が伸びてきます。

そこが、目指す場所ですね!

✅結果どうなったのか

じんたろう家の場合は、以下のステップで集中力が底上げされました。

迷路(100均の迷路本を大人買い。一回役5分)
 ➡️ジグソーパズル(好きなパズルをとりあえずあげる。約10分〜15分)
  ➡️ガンプラ(SDガンダムを一緒に30分以上)

一緒にガンプラを作れるほどに、集中力がついてきました。
ロボットに興味を持つ年頃ということもありますが、あの小さいパーツを切ったり組み立てるのは、相応に集中力が必要です。

☕️余談

個人的には、タブレットも集中力を養う良いデバイスだと考えています。

年少の子どもでも、親と一緒に机に向かってタブレットを1時間以上やり続けられる、と考えるとかなりの集中力向上の効果があると思います。

* 「目が悪くなる」「ゲームやりすぎは良くない」という色々観点はあると思いますが、ここでは「集中力を養う」という観点で良いと考えています。

最近では、子ども向けのタブレットも多数販売されています。

時間制限もできるので、自分の余裕作りも兼ねて使ってみるのは、いいんじゃないでしょうか。

☕️ ☕️

最後までご拝読いただき、ありがとうございました。

今後も有益となる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いいたします。

もしよろしければ、スキ/コメント/フォローなどいただけると、励みになります!

#note
#毎日note
#毎日更新
#毎日投稿
#note毎日更新
#note初心者
#ビジネス
#キャリア
#じんたろう


この記事が参加している募集

サポートいただき、ありがとうございます!いただいたサポートは、これからの活動をより広げるために活用させていただきます!!