見出し画像

【マインドセット編】メンヘラのための転職相談.ぱーと②

メンヘラアンナちゃんです。
みんな病んでる〜〜?最近は寒暖差が厳しくてヤラレちゃうよね〜〜

転職する前のマインドセット

さて突然ですがアンナちゃんは思うのです。
「この世に転職関連のCMが多すぎる!!」

電車に乗れば「転職しろ」、YouTubeを見れば「もっといい仕事がある」、TVを見れば「ヘッドハントされよう」「転職したらあなたの人生はうまくいく」
だ〜〜うっせーーーーーーーーーーー。

そして、アンナちゃんは思うのです。
「そんなに転職は楽ではないよ」と。

もちろん転職が上手くいってGAFAに到達する人もいると思いますが、そういう人は学生時代からキラキラサークルに入ったり有名海外大で留学してたり、新卒でメルカリとかDeNAに入社してたり、そういう「選ばれた」人だけなんですよね。

アンナちゃんは頭がいいから、こういうCMを見ても、「自分には関係ないな」と思いマス!!

時々「転職のCMで給料300万円から600万円にアップしたって見た…」みたいなことを思う人がいるけど、そんなラッキーケースなかなかありません。

厳しいことを言うかもだけど、伝えたいことがあります。
転職に対して感じる舐めた態度をやめなさい。
現実を見なさい。
地に足をつけてなさい。

そして、転職活動をはじめてください。

え、転職活動始めていいんか〜〜〜い!!とツッコむ人もいるかもしれませんが、これが大事でなんです。

就職活動って本当に過酷だよ

何も知らずに転職活動をはじめると、その書類通過率の悪さに凹んで
「私って転職できないんだ……」
「一生この会社にいるしかないんだ……」
と絶望して、転職活動をストップしてしまう人が多いです。

書類選考が進んでも、圧迫面接を受けたり、面接官で鼻で笑われたり、まるでただの「経歴のハコ」としか見られない非人道的な選考の数々が襲ってきます。
今までのやってきたことがゴミのように感じて眠れない夜もあります。

メンヘラのあなたは、そういう傾向が強いと思う!!

そんなのMOTTAINAI〜〜〜〜〜〜

でも、最初から「転職活動は過酷★」とわかってたら、いちいち凹まないで済みマス!!!!!!!!
「あ〜〜また落ちちゃった★」と思うことができマス!!

このマインドセットがほんと〜〜に大切だから、覚えてね!!

こんなに過酷な転職活動なのに、やって意味あるの??と思うあなた。
やる意味は、ありまあす!!

転職の意味

アンナちゃんは思うのDeath。

人生において転職の選択肢があることは、なんて素晴らしいことなんだろうって。
すなわち「逃げられる」ことって最高よね。

例えば、「うんこ臭が充満しているお家に住みなさい」って言われたら、いやだよね?
でも、そこに住まないとホームレスになるなら?
生活のためにうんこ臭が充満している家に住むことを選ぶ人もいるよね(程度によるけど)

あなたはきっと、1ヶ月もすれば、うんこ臭に慣れてきて「このまま1年でも10年でもここに住むことができるだろうな……」って思うハズ。
でもきっと心の底はとても辛い、逃げたい、臭い、という自分の気持ちにフタをしているだけです!!
(臭いものにフタ……だけに)

じゃあ、家探しをしようよ!!家探しってすっごく面倒臭いし、毎週のようにいろんな土地に行って内見をしないといけない。いい家に出会えないかもしれない。でも。。。。。
我慢してなんの意味があるの!!
10年間我慢したら、あなたにうんこ臭が染み付いて、洗っても洗っても取れなくなっちゃうんだヨ!!!

うんこの例って正しいのかな?????
まあ、そういうことで。うん。

メンヘラのあなたは、きっと、違う環境で働いていたら、メンヘラにならない未来も待っていたはず。
環境を変えるのってすご〜〜〜〜〜く大変だけど、待っているだけじゃなにも変わらない。

あれ?熱い話になっちゃった!!

まあ、とにかく、転職に対して、覚悟を決めずに始めると、すぐ転職活動辞めたくなっちゃったり、変なエージェントに騙されて変な会社をあてがわれて、そこがまたブラック企業で、またメンヘラになってしまう可能性もあるから気をつけてね!!

まとめ

転職って大変だけど
やった分だけダイレクトに自分の人生を変えてくれる

これだけ覚えて今日は帰ってくだサ〜〜〜〜イ。

関連書籍

(おすすめ度★★★)
この本1冊読んでおけば大丈夫だと思う!めっちゃわかりやすい。こういう本って意識高い系のウザい人が自分の経歴を自慢するために書いている本が多いけど、この人は本当に神。

(おすすめ度★)
世間的にはこの本が転職の指南書として一番有名だけど、アンナちゃんは共感性羞恥を感じて読めなかったデス!!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

いつも読んでくださりありがとうございます!サポートは、お勉強代として活用させていただいております