マガジンのカバー画像

気ままに山登り

36
運営しているクリエイター

記事一覧

【日本百名山 日本で5番目に高い山!テント泊】槍ヶ岳(3180m)登山

やっとやっと念願叶って槍ヶ岳(3180m)に行ってきました⛰️✨

槍ヶ岳は長野県と岐阜県の境界にある、日本で5番目に高い山です🌟

一泊二日の強行スケジュール&テント泊ともあって荷物がめちゃくちゃあり過酷な登山😂笑

槍沢コースには穂先以外には難所がないため、北アルプスの雰囲気や槍ヶ岳の存在感をのんびりと味わえました😉
でもとにかく横歩きが多いので、、、槍ヶ岳まで遠いんです🥾🫶

最後
もっとみる

【日本百名山 in 北海道】幌尻岳(2052m)登山

北海道にある最難関日本百名山 幌尻岳 (標高2,052m)に行って来ました🏔️✨

当初は、2泊3日で体力的にも余裕を持たせていた予定ですが、台風の影響で雨が心配になり1泊2日の強行スケジュールに変更しました🔥

最初の林道歩きが2時間近く8kmあるので、第1渡渉ポイントまでは登山靴でした🥾
まじで地味に長い笑

北海道電力取水施設へ到着し沢登りスタートです🩵🫶

斜里岳をレベルアップさ
もっとみる

【日本百名山 in 北海道】羊蹄山(1898m)登山

北海道にある百名山 羊蹄山(標高 1,898m)に登って来ました!

別名蝦夷富士と呼ばれているようで下界からはどどーんと力強く見上げるような美しい山です✨🏔️

登り口365mから頂上を目指すのですが、標高差なんと1633m🔥

登り9号目までは景色の変化がない山道を3時間ほどずーーっと歩くのですが、これが勾配もキツくツライツライ😂

9号目に出るとやっとお鉢巡りがスタートです笑

お鉢巡
もっとみる

【🍁 米子大瀑布 長野の秘境滝🏔️ 】 日本の滝 100選 in 須坂市

2019年10月の台風でアクセス道路が崩落し、通行止めとなっていた米子大瀑布が、ついに2023年5月23日に復旧し、行けるようになりました!「よなこ~」と呼ばれるこの滝は、長野市の東に位置し、群馬県との県境にある百名山、四阿山あずまやさんと根子岳の北側の懸崖から、85mと75mの落差で直線的に落ちる美しい滝です 🌳🏔️

周囲の木々と見事に調和する米子大瀑布は、長野県内では乗鞍高原の「三本滝」
もっとみる

【日帰りでも登れる!北アルプスの秀峰】絶景を楽しみに何度も登りたくなる 蝶ヶ岳(2677m)登山

📍蝶ヶ岳 2677m

蝶ヶ岳は階段階段階段地獄のコースで足のトレーニングは最適🏋️‍♀️🔥
夢に出てきそうなくらい登りの階段があります笑

登山道は、高山植物の宝庫🌈
オサバグサ、ゴセンタチバナ、カニコウモリ、イワカガミなどなどまさにお花畑🪻🩵

ちなみに、花の百名山です笑

休憩がてら足を少し止めてお花の観察ができるのはとっても楽しいですな☺️

今回の登山は、お母さんも一緒に行っ
もっとみる

【日本のヨセミテ国立公園】クライミング天国 小川山(2418m)登山

日本のヨセミテ国立公園 🏞🇯🇵 クライミング天国で知られる小川山(2418m)へ行ってきました⛰

このエリアのビッグネーム、瑞牆山と金峰山の裏手にある山です笑

小川山の道中は想定外の雪とカチンコチンの氷、それに加えて山道が荒れて道が本当にわかりにくく、何度も間違え、、、獣道を掻き分けて進む感じでした🫶🔥

人が歩いている形跡が全くなく、山登りしているのも私たちだけ🥾

標高差1,0
もっとみる

【これまでで一番過酷】厳冬期!日本百名山 八ヶ岳最高峰 赤岳(2899m)登山

厳冬期 八ヶ岳最高峰赤岳(2899m)に再チャレンジしてきました❤️‍🔥
赤岳山荘から行者小屋までは、ハイキングのような緩やか登りが続きました!
樹林の美しさと冬の静けさはこの時期の贅沢✨
行者小屋についてたらピークアタックに向けておにぎりやパンを注入🍞おにぎりは自然冷凍がされてシャリシャリでした🍙🧊🤣
ここからが赤岳本番笑
行者小屋〜文三郎尾根〜山頂 ルートで行きました🫡
想像以上の
もっとみる

【北アルプス 初心者OK】燕岳(2763m)登山

燕岳(2763m)へ登山に行ってきました!
早朝4時出発で登山口に向かったのですが5時30分には無料駐車場はいっぱい!
有明山神社にパーキングをして有料バスで移動しました💦
恐るべし燕岳⛰

登山口からすぐにジグザグの急登が続きますが、第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチと目安があるので頂上まで少しづつ近づいていることを感じさせてくれました🤣ひたすら同じ景色が続くのでなかなかキツイです!!

もっとみる

【日本百名山 in 北海道】雌阿寒岳(1499m)登山

北海道にある日本百名山 雌阿寒岳(1,499m)に登ってきました!
約2万年前の火山活動によってできた10の山頂が複合した火山です🌋

雌阿寒岳への登山コースは往復4時間程度で登ることができました!

スタートしてから50分?ほどは木の根がぎっしりと生えた登山道を進んで行くのですが、ハリポッターの森の中のような雰囲気です🌲とにかくシーンとしている感じ。そして霧も出てくると魔法🧙‍♀️の世界の
もっとみる

【日本百名山 in 北海道】斜里岳(1547m)登山

北海道にある日本百名山 斜里岳(1547m)に登ってきました!
知床半島の付け根にあります⛰
オホーツク海側からは裾野が広く富士山型の独立峰に見えるため「オホーツク富士」や「斜里富士」という名も持ち合わせているようです💪✨

登山時間はトータル6時間🥾

登りは渡渉のルートを探しながら沢に沿って登っていくというワイルドなコースを選択笑
今までに体験したことがない沢登りを2時間ほどこなしました�
もっとみる

【日本百名山 in 北海道】羅臼岳(1661m)登山

北海道にある日本百名山 羅臼岳(1660m)に登ってきました!
北海道・知床半島にある火山群の一つです🌋
2005年7月にこの山域を含む知床半島が知床 (世界遺産)に正式登録されたよう🗾雄大な自然が今もなお残され、基本的には電波が入らないエリアです📶✨
登山時間はトータル7h30min🥾🤍
最初はハイキングのようななだらかな登山道が2時間続きますが、森を抜けると花畑が広がり急登がスタート
もっとみる

【北アルプス 初心者登山OK】白馬!八方池〜唐松登山

北アルプスの絶景が楽しめる、唐松岳(2696m)に登ってきました⛰
天気Aの唐松岳 八方池は本当に素晴らしい景色が広がりますね✨何度来ても感動🥹
程よい足の疲れと共に心が整います🥾❣️
なんと雷鳥の親子を発見!これはいい事がありそうな気しかない🌈🥰
また、北アルプス入門編と言われているのは、リフトとゴンドラで気軽1830mまで上れるところ🐢
これは助かりますね💪
久しぶりの山登りで、良
もっとみる

【百名山 北薩摩半島の南端 】開聞岳に登ってきました!

鹿児島県薩摩半島の最南端に位置する開聞岳(924m)に登ってきました⛰🥾
別名薩摩富士とも呼ばれ,美しい形が特徴的!
頂上から望む大パノラマは圧巻で、霧島,屋久島,鹿児島の観光名所を一度に味わえました✨✨
ちなみに山頂は結構狭く、多くの登山者がいてなかなか休憩できるスペースがなかったので立ちながら栄養補給です😎笑
老若男女の登山者に愛され、またワンコ達も一生懸命登っていましたよ🐕
ワンコの降
もっとみる

【百名山 霧島連山最高峰 】韓国岳に登ってきました!

霧島連山最高峰で百名山の一つに入る韓国岳(1700m)に登ってきました⛰往復3時間15分コースです🥾
山頂付近からの眺望は絶景!百名山の中でも上位に入る景観の良さでした🥰錦江湾や桜島までしっかり見ることができましたよー!
ただ帰り道は日本1高い火口湖(大浪池)を眺めながらの階段地獄🔥
これもし登りだったら、、、膝笑うレベルだ🦵
それを含めても絶景の山で再度訪れたい場所になりました😎❣️